給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  5月献立         イチオシ若桜メシ 5月         食育だより 5月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 3月22日(水)

2023年3月22日 14時08分

ご飯 牛乳 根菜入り平つくね けんちん煮 キャベツの塩だれ炒め

3月22日

「けんちん煮」は、豆腐と大根やにんじん、ごぼうなどの野菜を油で炒めて煮た料理です。汁を多くして作る「けんちん汁」は日本全国で食べられていますが、鳥取県では、今日の給食のように煮物にして食べる食べ方も伝わっています。

今日の給食 3月20日(月)

2023年3月20日 14時16分

ご飯 牛乳 ばばちゃんのから揚げ 具だくさんラーメン ごま酢和え

3月20日

「ばばちゃん」は、水深300~500mの日本海に住む魚です。松葉がに漁の時期に岩美町や鳥取市賀露港などで水揚げされますが、その量はあまり多くないため地元でしか味わえない幻の魚でした。今ではおいしさが評判となり、少しずつ出回る量が増え、岩美町の特産物にもなっています。

今日の給食 3月16日(木)

2023年3月16日 13時14分

花形パン 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き コーンポタージュ 大豆のトマト煮 お祝いデザート

3月16日

マーマレードは、オレンジなどの柑橘類の皮や実を使って作ったジャムの仲間です。パンにつけて食べるだけでなく料理に使うと、さわやかな味がつき、肉が柔らかくなるなどの効果があります。今日は立志式、卒業証書授与、進級などのお祝いにデザートもつけました。みんなで楽しく食べてお祝いしましょう。

今日の給食 3月15日(水)

2023年3月15日 13時21分

ご飯 牛乳 ちくわの磯辺揚げ もずく汁 卯の花炒り煮

3月15日

「卯の花」は「おから」の別の呼び方、またはおからを料理したものの呼び方です。おからの「から」が「からっぽ」につながることを嫌い、白い花を咲かせるウツギという花に例えてつけられたそうです。他にも「きらず」と呼ばれることもあり、包丁を使わず調理できることが名前の由来と言われています。

今日の給食 3月14日(火)

2023年3月14日 13時11分

ご飯 牛乳 しゅうまい 八宝菜 春雨サラダ

3月14日

今日の八宝菜に入っている黒くてやわらかい食感の食材は「きくらげ」です。くらげという名前がついていますが、海ではなく山に生えるきのこの仲間で、中華料理によく使われます。鳥取県内各地で栽培されていて、給食でもスープやサラダに鳥取県産のきくらげを使っています。