6月21日に教職員が救急救命講習を受けましたが、毎年8年生もこの講習を受けています。今年は、7月4日(木)の3,4校時に八頭消防署若桜出張所の方に来ていただきました。救助が必要な場面に遭遇した時の対処の仕方や、心肺蘇生法、AEDの使い方などを実際に一人ずつ体験しました。職場体験学習で若桜出張所にお世話になった生徒は、その時の経験を思い出して上手にすることができていました。講習会後のアンケートでは、全員が「とても分かりやすかった」を選択していましたので、しっかり身についたようです。このような学習を通して、社会の一員としての自覚も高まっていくように思います。


4年生は、5月16日に若桜町林業研究会の方や登山ガイドの盛岡さんと一緒に氷ノ山登山をしました。その時に、山の動物や植物について、いろいろなことを教えていただきました。7月4日(金)には、東部農林事務所八頭事務所農林業振興課の田村裕之さんにお越しいただき、山の働きについて教えていただきました。山には、洪水や水不足を抑える働きがることや、地球温暖化についても教えていただきました。田村さんは授業の後、若桜学園の児童の学習に対する姿勢がとてもいいと言っておられました。私も、4年生は、お話を聞きながら積極的に発表したり、大事なところはノートに書き込んでいて、とても素晴らしいと思いました。こうして登山をした経験をさらに深める学習につなげ、生きた知識を身につけていると思いました。


7月2日(火)に河原市民プールで行われた東部地区中学校水泳大会において、若桜学園は好成績を収めました。
1位 1年男子50m自由形 山根 幸輝
2位 1年女子50mバタフライ 木下 未唯
3位 1年女子50m自由形 木下 未唯
5位 2.3年女子50mバタフライ 小林 愛実
6位 1年男子100m自由形 山根 幸輝
3年男子100m背泳ぎ 中嶋 桜希
7位 女子400mフリーリレー (杤本 小林 山口 以後)
女子400mメドレーリレー (山口 杤本 木下 以後)
8位 2,3年女子50m平泳ぎ 杤本 彩乃
2,3年女子背泳ぎ 山口 結菜
10位 2,3年女子50m自由形 以後 天音
入賞者がたくさん出ましたので、男子総合12位、女子総合9位、男女総合11位という素晴らしい結果になりました。選手の皆さん、そしてそれを支えた全校児童生徒の皆さん、この好成績をみんなで喜びましょう。