学園トピックス

むかし遊び その2

2023年12月21日 12時09分

1年生が先日むかし遊び交流会で教えていただいた遊びを、今度は自分たちだけでしてみました。それぞれの遊びのコツや楽しさ、むずかしさがわかり、どうすればうまくできるのか自分で考えながら根気よく何度も挑戦していました。このような遊びを通して、たくさんのことが身についているように思います。

IMG_0111IMG_0113IMG_0115IMG_0116

寒くなっても 全校遊び

2023年12月20日 13時53分

寒くなってきた12月15日(木)の昼休みに、今学期最後の全校遊びが体づくり委員会の呼びかけで行われました。今回の「氷鬼」のルールは、6年生以上の男子は走ってはいけないというものでしたので、いつもよりたくさんつかまっていたようです。昔はあちらこちらで見られた大きな子と小さな子が一緒になって遊ぶ姿が、校庭で再現されているように思いました。

IMG_0088IMG_0097IMG_0093IMG_0104

いよいよ受験生

2023年12月20日 09時05分

9年生がいよいよ本格的に入試シーズンに入るこの時期、8年生に受験対策問題集が配られています。今年も5教科(国社数理英)の受験対策問題集を配布し、8年生にこれを使って受験勉強をする方法を確認しました。この受験対策問題集には、各教科の中学校3年間で学習する内容がすべて含まれており、さらには受験対策のページも含まれています。これから高校入試まで、家庭学習で計画的に進めていき、しっかり力をつけてほしいと思います。なお、この問題集もすべて町費で賄われ、保護者の負担はありません。町民が受験生を応援していることに感謝し、頑張ってほしいと思います。

IMG_0053IMG_0055

むかしの遊び

2023年12月19日 17時54分

12月18日(月)に、1年生が地域の方に来ていただいて、むかし遊びの交流会を開きました。この日はさくらホールで、「竹とんぼ」「けん玉」「コマ回し」「めんこ」の4つの遊びをしました。初めてする遊びがあったり、今までやったことがあったけどこの日上手に教えてもらって初めてうまくできた遊びもあったりして、とても楽しい時間になりました。道具を使った遊びを覚えながら、友達と仲よく遊ぶことや、地域の方と親しくなることもできたように思います。

DSC01161DSC01158DSC01165DSC01172

電気の学習

2023年12月19日 10時34分

12月15日(金)に中国電力の方に来ていただき、5年生と6年生が理科の授業で、発電や送電など電気のことについて教えていただきました。先日は9年生も理科の時間にさまざまな発電のことについて教えていただいており、こうして外部講師の方から直接教わることで、理解を深めていっています。また、中国電力様よりたくさんの書籍をいただき、図書館においてみんなが読めるようになりました。中国電力のみなさま、本当にありがとうございました。

IMG_0063IMG_0076PXL_20231215_032906582IMG_0080

今年も 無料

2023年12月18日 16時16分

12月16日(土)に、わかさ氷ノ山スキー場のスキー場開きが行われましたが、残念ながら積雪がないままの開催となりました。しかし翌日には雪が積もり、スキーができる日も近づいているように思います。そして今年もわかさ氷ノ山スキー場のリフト代が、若桜学園の児童・生徒は無料になるという連絡が来ています。とてもありがたいことです。冬休みになったら、スキーを楽しんでほしいと思います。

金賞受賞

2023年12月18日 14時44分

12月16日(土)に、とりぎん文化会館梨花ホールで全日本アンサンブルコンテスト鳥取県大会が開かれました。中学生の部には60組が出場し、若桜学園は午後の最初に出場し、すばらしい演奏で金賞を受賞しました。上位7校が出場する中国大会にはあと一歩及びませんでしたが、それに引けを取らないすばらしい演奏でした。演奏後の若桜学園におくられた拍手は、とても大きく感じました。

ありがとうございました。

2023年12月18日 09時07分

朝の読書の時間に、毎月1回もこもこの会による読み聞かせが小学生を対象に行われています。12月15日(金)に、今年度最後の読み聞かせが行われました。毎回学年に応じた内容の絵本を選んできてくださり、子どもたちはとても集中して聞き入っています。次回の読み聞かせは、暖かくなった春に再開されます。もこもこの会のみなさま、本年度は大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_0056IMG_0059IMG_0060IMG_0061

表彰されました

2023年12月15日 10時35分

本年度、若桜学園が中国・四国地区緑化功労者に推薦され、12月12日(火)に鳥取県庁で表彰伝達式が行われました。学園開校前からの長年にわたる取り組みが認められ、この度の受賞となりました。本年度は島根県が担当ということで、記念品として島根県産のクロマツで作られたりっぱな額縁をいただきました。クロマツは、島根県の県木だそうで、時間を経るごとに味わいが出てくる素材だそうです。これからも引き続き緑化活動に取り組み、この取り組みを通して子どもたちの豊かな心も育てていきたいと思います。

緑化功労者表彰300IMG_0062_300

アンサンブルコンテスト

2023年12月15日 09時18分

12月16日(土)に、とりぎん文化会館でアンサンブルコンテストが開かれ、若桜学園吹奏楽部が参加します。その時に演奏する曲を、14日(木)のお昼休みにさくらホールでみんなに聴いてもらいました。当日の若桜学園の演奏は、13時5分ごろになります。ご都合がつきましたら、ぜひお越しください。

IMG_9411