今日の給食 10月31日(月)
2022年10月31日 14時48分ご飯 牛乳 沖ぶりの照り焼き さつま汁 ふろふき大根
「ゆうすげ村の小さな旅館」作:茂市久美子
旅館をひとりで切りもりして大忙しのつぼみさんのところに、若いむすめがお手伝いにやってきます。むすめは畑でとれた「ウサギダイコン」を持ってきて、そのダイコンを使った料理はおいしくて、耳までよくなるとお客さんたちにも大好評。給食には「ふろふき大根」が登場します。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 8月 食育だより 8月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
ご飯 牛乳 沖ぶりの照り焼き さつま汁 ふろふき大根
「ゆうすげ村の小さな旅館」作:茂市久美子
旅館をひとりで切りもりして大忙しのつぼみさんのところに、若いむすめがお手伝いにやってきます。むすめは畑でとれた「ウサギダイコン」を持ってきて、そのダイコンを使った料理はおいしくて、耳までよくなるとお客さんたちにも大好評。給食には「ふろふき大根」が登場します。
くきわかめご飯 牛乳 かぼちゃコロッケ なめこ汁 野菜炒め
「ぐりとぐらとすみれちゃん」文:なかがわりえこ 絵:やまわきゆりこ
野ねずみのぐりとぐらのところに、すみれちゃんがかぼちゃを持ってやってきました。大きくて固いかぼちゃを見事に割ると、かぼちゃのお料理の始まりです。たくさん作ったかぼちゃ料理の中から、給食には「かぼちゃコロッケ」が登場します。
ご飯 牛乳 ハニーマスタードチキン マカロニスープ りっちゃんサラダ
10月27日から11月9日までは読書週間です。この週間は「食に関する本」を紹介したいと思います。
「サラダでげんき」文:かどのえいこ
今の教科書にはのっていませんが、小学校1年生の国語で学習したのを覚えている人も多いと思います。主人公りっちゃんの作ったサラダを再現した「りっちゃんサラダ」は給食でも人気のサラダです。
麦ご飯 牛乳 さばのみそ煮 湯葉のすまし汁 ひじきの炒り煮
「さば」は、秋から冬にかけて、脂がのっておいしくなる魚です。さばのような背中の青い魚の脂には、脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしたりする成分が多く含まれています。脂ののっている時期に食べると、この成分も多く取り入れることができます。旬の魚を食べて健康な体づくりをしましょう。
ご飯 牛乳 ちくわの磯辺揚げ けんちん煮 ツナ和え
「けんちん煮」は、豆腐と大根やにんじん、ごぼうなどの野菜を油で炒めて煮た料理です。「けんちん汁」として日本全国で食べられていますが、鳥取県では今日の給食のように煮物にして食べることも多いようです。鳥取県の郷土料理のひとつとしてこれからも伝えていきたい料理です。