第55回中国地区高等学校演劇発表会
2017年12月28日 09時00分 12月23日(土)~24日(日)山口県の下関市民会館で第55回中国地区高等学校演劇発表会が開催されました。
米子高校演劇部は残念ながら上位入賞はならず、優良賞でした。会場までお越しいただきました皆様ありがとうございました。
詳しい大会結果については、全国高校演劇協議会のホームページをご覧ください。
(全国高演協 http://koenkyo.org/)
12月23日(土)~24日(日)山口県の下関市民会館で第55回中国地区高等学校演劇発表会が開催されました。
米子高校演劇部は残念ながら上位入賞はならず、優良賞でした。会場までお越しいただきました皆様ありがとうございました。
詳しい大会結果については、全国高校演劇協議会のホームページをご覧ください。
(全国高演協 http://koenkyo.org/)
第32回鳥取県高等学校総合文化祭美術・工芸展が12月5日(火)~7日(木)とりぎん文化会館で開催され、2年桐原百合香さんの来年度全国高等学校総合文化祭長野大会の出場が決まりました。
<連盟賞>
3年 松原 征飛
2年 桐原 百合香(H30全国高等学校総合文化祭長野大会出場)
1年 川原 利奈 (H30近畿高等学校総合文化祭徳島大会出場)
1月7日(日)に、米子コンベンションセンター小ホールにて午後2時30分より吹奏楽部定期演奏会を開催します。
是非、ご鑑賞ください。
12月24日(日)午後1時よりに米子市公会堂でハイホットダンスフェスティバルを開催します。
ぜひ、ご覧ください。
12月1日(金)成実保育園を訪問しました。子ども達と一緒になって楽しく歌ったり踊ってみたりすることを主と考え、子どもの歌を5曲選曲しました。後半には声楽の竹内美咲先生のミニリサイタルをしていただきました。竹内先生のお陰で子どもも大人も楽しい時間が過ごせるイベントとなりました。
12月3日(日)鳥取県立武道館で平成29年度鳥取県高校生弓道大会が開催されました。結果は次のとおりです。
◇個人競技女子の部
優 勝 高光まなみ(8射8中)
◇団体競技男子の部
予選通過 Aチーム【細田、遠藤、池本】
決勝トーナメント1回戦 12射 対米工A 9中対6中で敗退
◇団体競技女子の部
予選通過 Aチーム【高光、待鳥、手嶋】
決勝トーナメント1回戦 12射 対境総A 4中対6中で勝利
準決勝 12射 対倉西A 10中対9中で敗退
結果 第3位
11月30日(木)米子市解放文化センターにおいて第4回鳥取県西部地区リーダー研修生徒交流会が開催されました。
現在社研部は1・2年生8名が所属し、今回は全員で参加することができました。
昨年度の本校人権教育講演会講師・高田美樹さんをお招きし、「わたしの思い、みんなの思い」という演題でご講演をしていただきました。その後、それぞれが今の思いを語り合いました。とても温かな気持ちになる、有意義な会となりました。
11月19日(日)尚徳中学校区の人権まつり「いきいきフェスタ」に、部員7名が参加しました。
オープニングセレモニーの手話歌に、練習を重ねて臨みました。また、体験教室・展示コーナーでは、夏季休業中の福山市人権平和資料館、ホロコースト記念館での現地学習についての発表展示をし、部員が展示物の説明をして、多くの見学者に喜んでいただきました。今回は、PTAの方のご参加もあり、とてもにぎやかなイベントとなりました。
また、人権劇や人権コンサートもあり、広い視野を養うことができた有意義な一日となりました。今後の活動に生かしていきたいと思います。
平成29年度鳥取県高等学校総合文化祭放送部門が、平成29年11月7日(火)
米子コンベンションセンター小ホールで開催され、平成30年度全国高等学校総合文化祭(長野大会)放送部門に
・アナウンス部門 2年 小早川 梨子
・コマーシャル部門(CM部門) 作品名 「山陰の水 天の真名井」
の出場が決まりました。
平成29年10月21日(土)~10月22日(日)
山口きらら博記念公園水泳プール
小原 絵梨 400m自由形15位 800m自由形9位
西村 紗月 200m自由形25位
小早川 美優 100m平泳ぎ21位
フリーリレー 4×100m21位(小早川美憂・小原絵梨・影山歩美・西村紗月)
メドレーリレー 4×100m20位(小早川美憂・影山歩美・小原絵梨・西村紗月)
9月に行われた鳥取県予選で6位を通過した上記の種目に出場しました。台風の影響で、2日目はタイムレースとなりましたが、チーム鳥取として応援も頑張り盛り上がりました。直前に熱を出し体調を崩す選手もいましたが、棄権することなく泳ぎ切ることができました。中国大会での女子のリレー種目出場は、実に10年ぶりとなりました。