【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

論文講習会を実施しました

2014年10月21日 17時18分

本日、3年生のテーマ学習の時間に、島根県立短大の高橋純教授を講師としてお招きし論文講習会を実施しました。論文を書く際の「問い・仮説・検証」の考え方は日常生活にも役立つこと、引用文の使い方、テーマ設定の仕方など、分かりやすく説明していただきました。本校の3年生は、卒業までにテーマ学習の成果を原稿用紙30枚の論文にまとめることになっています。高橋先生のお話が大いに役立つと思います。

人権教育講演会を実施しました。

2014年10月17日 11時58分

本年度の本校人権教育講演会を、大湾 昇さん(徳島県同和地区青少年団体連絡協議会「止揚の会」事務局)を講師にお招きし実施しました。「出会いと表現」をテーマに、人権問題、いじめ問題について講演していただきました。生徒は、大湾さんの温かいお人柄、ユーモアたっぷりの語り口に引き込まれて、真剣に聞き入っていました。講演後の感想では、これからの生き方、人との関わり方について考え直してみたい、という声が多く聞かれました。大湾さん、エネルギッシュな講演どうもありがとうございました。



学びEXPO5 社会人講話

2014年10月16日 16時48分

今日は1年生を対象に「学びEXPO5 社会人講話」を実施しました。医療、国際文化、ビジネス、福祉、保育、健康スポーツ、デザインの7分野に分かれてお話を伺いました。それぞれの職場の実情、仕事の厳しさ、やりがいなど、実際に仕事に携わっている方からではないと聞けない生の声をお聞きし、たいへん興味深い講話でした。パワーポイントやパネル、資料などの準備もたいへんであったと思います。お礼申し上げます。

なお、今回、5名の本校の最近の卒業生に講師をお願いしました。高校時代の思い出も語ってくださり、生徒は身近に感じながらお話を伺ったようです。それにしても皆さんしっかりと講師を務められ、卒業後、立派に成長されたものだと感心しました。


デザイン  崎先生               ビジネス 田子先生

スイミングインストラクター 中村先生    看護学校 橋本先生

保育士 野々口先生              理学療法士 坂田先生

韓国語 金先生

部活動

【テニス部】令和5年度鳥取県高等学校テニス新人戦西部地区予選大会

2023年9月26日 09時03分

 9月23日(土)と24日(日)に、どらドラパーク米子庭球場で行われた、鳥取県高等学校テニス新人戦西部地区予選大会の結果報告をします。

【男子シングルス】

1回戦 橋根6-4(米工)

2回戦 深田0-6(米東)、上森6-0(米工)、山澤4-6(境)、大本6-4(米工)

※上森、大本は県大会出場決定

3回戦 上森5-7(境)、大本5-7(境)

※深田、山澤 はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場決定

※上森は順位決定トーナメントで勝ち上がって2位となり、県大会シード権を獲得

【男子ダブルス】

2回戦 深田・山澤1-6(高専)、上森・大本6-1(米西)

3回戦 上森・大本6-3(米東)

※上森・大本組は県大会出場決定  順位決定トーナメントで2位となり、県大会シード権を獲得

※深田・山澤組はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場決定

【女子シングルス】

1回戦 石田0-6(米東)、河野1-6(境)

2回戦 柳原7-5(境)、谷本6-2(境)、坂根0-6(米西)、渡邉6-4(米西)

3回戦 柳原0-6(米東)、谷本0-6(米東)、渡邉0-6(米東)

※柳原、谷本、渡邉、石田はその後のコンソレーションで勝ち上がり、県大会出場決定

【女子ダブルス】 

1回戦 谷本・柳原3-6(米西)、安達・河野6-2(米西)、石田・渡邉7-6(米西)

※安達・河野組、石田・渡邉組は県大会出場決定

2回戦 安達・河野6-1(境)、石田・渡邉1-6(米東)

3回戦 安達・河野0-6(米西)

でした。