【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【特別活動】2年次生 進路ガイダンス

2024年2月2日 11時31分

 1月29日(月)に2年次生の進路ガイダンスが、米子コンベンションセンターで開催されました。

 進学関係では大学・短期大学15校、専門学校17校と、就職関係では18社の企業と自衛隊が来られ、多目的ホールでそれぞれのブースでガイダンスが行われました。

 2年次生は進路実現に向け、良いスタートを切るため、準備段階に入りました。参加した生徒たちは初めて経験するガイダンスに緊張感を高めて、真剣な眼差しで各ブースでお話を聴いていました。進路意識を高めることができました。  

 IMG_6153

 IMG_6154

  <各ブースで真剣にお話を聴く生徒たちの様子>

【特別活動】3年次生 消費者教育

2024年2月2日 11時20分

 1月29日(月)に、3年次生を対象に消費者教育を行いました。講師として中国労働金庫米子支店の森本和奏様をお迎えし、自分で正しく判断できる自立した消費者・生活者になることを目的として実施しました。卒業後の学生生活や社会人生活にどれくらいお金がかかるのか、ローンやクレジットカードの仕組み、マネートラブルへの対処法などについて学びました。

 卒業後は自分の判断でお金を使う場面も多くなり、今後の社会生活に生かしていきます。

 IMG_4332

 

【学校行事】第32回米子高校総合美術展

2024年2月2日 11時15分

 今年度、32回目を迎えた米子高校総合美術展が、1月24日(水)から28日(日)まで、米子コンベンションセンター1F情報プラザにて開催しました。

 工芸デザイン系列授業選択者3年次生の作品を中心に、書道部、美術漫画研究部の作品計179点の作品を展示しました。

 一般の来場者は326名で、アンケートではたくさんの方に美術展に対して良い評価をいただきました。多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。

 美術展1

 美術展2

 美術展3

 美術展4

部活動

【野球部】第107回全国高等学校野球選手権鳥取大会

2025年7月31日 15時10分

◆日時:7月21日(月)
◆会場:どらドラパーク米子市民球場
◆結果:

7月21日(月)、第107回全国高等学校野球選手権鳥取大会2回戦がどらドラパーク米子市民球場で行われ、本校野球部は米子西高校と対戦しました。

初回、先頭の赤井が初球をたたいてセンター前にヒットを放つと、2番三原が綺麗に送りバントを決め得点圏にランナーを進めました。続く3番精山が右中間を破るタイムリーツーベースを放ち先制し、4番岩本、6番市川にもヒットがでて、この回4安打とたたみかけましたが,相手の冷静な守備に追加点を阻まれ、1得点に終わりました。

相手校の強力打線を、精山-森安のバッテリーが巧みな配球で要所を締め、野手陣の好プレーもあり5回まで1-2の接戦となりましたが、6回にエース精山が足をつるアクシデントに見舞われ、無念の降板となりました。跡を継いだ市川が相手の攻撃を最少失点におさえるも終盤突き放され、結果1-7で敗れました。打線も積極性を前面に出して攻め続け、2死満塁の好機をつくりだすなど奮闘しましたが、相手投手陣に後続を断たれ、追加点を奪うことができませんでした。

3年生は入学当時は連合チームからのスタートでしたが、皆で野球に打ち込み、1年の夏からは単独チームでの出場、昨年度の夏は7回までリードする展開に持ち込むなど年々力をつけてきました。集大成として臨んだこの夏の大会,酷暑の中、素晴らしいプレーを披露してくれました。目標としていた夏1勝には惜しくも届きませんでしたが、野球を通じて得たこの経験を今後の人生の糧とし、更に成長してくれると思います。

暑い中球場に足を運んで応援してくださった方々、その他様々なところで本校野球部を応援してくださった方々、さらにスタンドから背中を押してくれた生徒会執行部の応援団、吹奏楽部によるブラスバンド、ダンス部によるチアダンスなど、皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

少人数からスタートした新チームに対しても、変わらずのご声援をよろしくお願い申し上げます。

DSC00032

DSC00003

DSC00027

DSC00028