【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【ファッション造形基礎】リメイクシャツ展示

2025年3月21日 14時34分

 家庭科の選択科目「ファッション造形基礎」の3月の授業で、2年次生がカッターシャツのリメイクに取り組みました。1年間授業で学んだ技術を駆使し、1枚のカッターシャツをベースに、チームでリメイクに挑戦しました。条件は、着られるもの、縫い代の始末をきちんとすることの2点で、製作時間は4時間です。

 完成したバラエティ豊かな作品は、図書館で展示中です。シンプルなシャツがここまで様々な形に変わって、展示を見た人は皆驚いています。

 shirt1

 shirt2

【図書館】サイン入り漫画を展示

2025年3月21日 14時31分

 漫画「これ描いて死ね!」の1~6巻を新しく購入したのを機に、著者である、とよ田みのる先生のサイン入り漫画を図書館で展示しています。

 とよ田先生は今年度のまんが甲子園のゲスト審査員を務められました。サインは、その大会に本校漫画研究部が出場した際に先生から頂いたものです。同時に審査員をつとめられた藤近小梅先生のサインも展示しています。

 連載誌には、本校部員の作品もライバル校の作品として登場しているそうです。コミック7巻以降の発売が楽しみです。

 h13

  <これが、とよ田先生のサイン本です。>

【学校行事】ガイナーレ鳥取講演会

2025年3月12日 16時20分

 3月12日(水) 全校生徒を対象に、ガイナーレ鳥取の高島祐亮様が「熱血!『G魂先生』」という演題で、講演をしてくださいました。

 ご自身のこれまでの経歴やガイナーレ鳥取の活動内容のお話があり、休耕地を活用した芝生生産を通じて地域住民との連携を強化する「しばふる」プロジェクト、廃校をユース世代の活動拠点に転換する「復活!公園遊び」などの取り組みを紹介されました。スポーツを通したまちづくり・ひとづくり、地域のスポーツクラブがまちの活力に繋がる可能性について熱心に語ってくださいました。講演の内容は、地域貢献のあり方や総合的な探究の時間の学習を進めていくためのヒントになったと思います。

 最後に、本校生徒へ今後の生き方・あり方についてメッセージを送っていただき、生徒たちは主体的な行動と挑戦の重要性を感じることができました。

 J1

  <講師の高島祐亮様>

 J2 

  <講演会の様子>

部活動

写真部 中海写真展受賞

2012年6月26日 14時33分

中海写真展 各賞受賞!!

 今年も「中海とその周辺の自然環境、中海と人間のふれあいを表現した写真」というテーマで米子市環境政策課主催の写真展が開催され、休日に撮影会を設定し、作品を応募しました。審査の結果、学生の部において以下のように優秀な成績をおさめることができました。

氏  名

題 名

最優秀賞

二宮 美緒

(3年)

小宇宙(こすも)

優秀賞

落合 裕也

(3年)

犬と少女と中海と

優秀賞

足立 絵己子

(3年)

入選

中田 未来瑠

(1年)

撮影会

入選

谷野 文香

(1年)

少女

入選

上野 和希

(1年)

兄妹


作品の展示 

 ・全応募作品の展示

6月20日(水)~7月1日(日) 米子市児童文化センター1階

(6月26日(火)は休館日)  (開館9:00~17:00)

 ・入賞作品の展示

7月3日(火)~7月9日(月) 米子市役所1階 市民課ホール

是非、ご鑑賞くださいませ。


6月30日()には、「米子市環境フェア2012」の開催にあわせて表彰式が行われます。

 表彰式 会場:米子市児童文化センター1階  時間:10:15~

今後とも、写真部の活動に応援よろしくお願いいたします。