【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【国際交流事業】江原外国語高校生徒訪問

2024年11月15日 10時00分

 10月29日(火)の午後、韓国の江原特別自治道児童生徒及び教員交流の一環として、江原外国語高等学校の生徒10名と同教職員2名、そして江原特別自治道教育庁から5名が本校を訪問されました。

 最初に、本校生徒会執行部やハングルの授業を選択している生徒で歓迎式典を行い、代表者挨拶の後、相互に自校の様子を紹介しました。また、本校生徒が韓国の童謡「秋の道」を歌い、韓国の生徒が唱歌「ふるさと」をリコーダーで演奏を披露する場面もありました。

 次に、グループに分かれてクイズ大会をして少しずつ打ち解けた後、グループごとに茶道、華道、染色の体験を行いました。本校生徒は日本語や韓国語、英語を混ぜながら、苦労してコミュニケーションを取り、江原外国語高校生徒は初めての日本文化体験を楽しみました。最後にはみんな仲良くなり、写真を取ったり連絡先を交換したりして、別れを惜しんでいました。

 kannon1

  <歓迎式典(本校の紹介)>

 kannnon2

 <本校生徒による韓国の童謡「秋の道」の歌唱>

 kannnon3

 <江原外国語高等学校生徒による学校紹介>

 konnon4

 <江原外国語高等学校生徒による「ふるさと」の演奏>

 kannon5

  <小グループに分かれて自己紹介>

 kannon6

  <グループ対抗のクイズ大会>

 kannon7

  <茶道体験>

 kannon8

  <華道体験>

 kannon9

  <染色体験>

 kannon10

  <閉会行事>

 kannon11

  <参加者で記念撮影>

 kannon12

  <お見送り>

 

 

部活動

【水泳部】鳥取県高等学校新人水泳競技大会

2024年9月30日 15時52分

 9月29日(日)に鳥取県営鳥取屋内プールで、第74回鳥取県高等学校新人水泳競技大会 兼 第12回中国高等学校新人水泳競技大会鳥取県予選会が行われました。

 個人8種目、リレー2種目にエントリーして中国新人大会出場権獲得条件の6位入賞にチャレンジしました。結果は、200m個人メドレーで5位入賞、4x100mメドレーリレーと4x100mフリーリレーで6位入賞を果たし、中国新人大会出場を決めました。ベストタイム更新を最高目標として頑張ってきます。

【中国高校選手権大会】

 会場:山口きらら博記念公園水泳プール

 日時:10月26日(土)27日(日)

【JRC部】全国高校生手話パフォーマンス甲子園

2024年9月25日 11時54分

 9月22日(日)にJRC(青少年赤十字)部の生徒4名が、米子コンベンションセンターで開催された第11回全国高校生手話パフォーマンス甲子園で、手話を交えながら総合司会と演技司会を務めました。

 初めての経験に最初は緊張していましたが、手話の指導をしてくださった方々や周りでサポートしてくださった方々のお陰で大変よい経験をさせていただきました。司会をした生徒は、「様々なジャンルの個性溢れる手話パフォーマンスを見ることができて楽しかったです。また、手話に思いがこもっていて感動しました。」と話していました。

 これからもJRCとして様々な活動に取り組んでいきます。

【野球部】秋季鳥取県高等学校野球大会

2024年9月25日 11時48分

 9月14日(土)に、倉吉市営野球場で行われた、令和6年度秋季鳥取県高等学校野球大会の結果報告です。

 大会1日目の第2試合に、米子北高校と対戦しました。初回に先制されるも、2回表、5番岩本選手が左中間を深く破る二塁打を放ち、無死2塁とし、送りバントで一死3塁とチャンスをつくりましたが、後続が倒れ同点となりませんでした。その後は、エース精山投手が安打を浴びるも要所をしめ、3-0で序盤を終えましたが、5回裏、ここまで踏んばってきた守備に乱れが生じ、一挙4点を失い苦しい展開となりました。打線も長打は出ましたが、相手投手に抑えられ、結果7回コールド(0-9)で敗戦しました。

 改めて守備の大切さを知るとともに、ここ一番での勝負に勝つための努力が必要であることを感じました。次の大会に向け、課題を克服し、目標である大会一勝をかなえたいと思います。

 秋季大会とは思えないほどの暑さの中、応援に来てくださった皆様、日頃から本校野球部に御支援いただいている皆様に感謝申し上げます。

 期待に応えられるよう、これからも精進いたします。