【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

学びEXPO5 社会人講話

2014年10月16日 16時48分

今日は1年生を対象に「学びEXPO5 社会人講話」を実施しました。医療、国際文化、ビジネス、福祉、保育、健康スポーツ、デザインの7分野に分かれてお話を伺いました。それぞれの職場の実情、仕事の厳しさ、やりがいなど、実際に仕事に携わっている方からではないと聞けない生の声をお聞きし、たいへん興味深い講話でした。パワーポイントやパネル、資料などの準備もたいへんであったと思います。お礼申し上げます。

なお、今回、5名の本校の最近の卒業生に講師をお願いしました。高校時代の思い出も語ってくださり、生徒は身近に感じながらお話を伺ったようです。それにしても皆さんしっかりと講師を務められ、卒業後、立派に成長されたものだと感心しました。


デザイン  崎先生               ビジネス 田子先生

スイミングインストラクター 中村先生    看護学校 橋本先生

保育士 野々口先生              理学療法士 坂田先生

韓国語 金先生

部活動

華道部 華展に出品

2011年6月15日 12時04分

6月11日(土)から6月13日(月)に、米子しんまち天満屋5階のてんまやホールで開かれた『雨上がり』と題する華展に、2年1組の都間瑛美子、2年2組の冨田麻璃亜、2年4組の山田鮎美が出品しました。この華展は米子高校の華道部の指導に来ていただいている草月流の岩田寿子先生主催の華展でした。10日(金)に生け込みをし、遅くまで準備をしました。11日は午後、2年生3名と1年1組の来海愛弓がお茶出しをしました。外の華展に出すのはめったにない機会で、他の方の作品も見て非常に勉強になりました。チケットを購入していただいた方、ご来場いただいた方々本当にありがとうございました。
写真下の5つが米子高校(山口、山田、都間、音田、冨田)の作品です。

パソコン研究_鳥取県高校ワープロ競技大会 優勝

2011年6月15日 12時02分

期日・場所6月11日(土) 米子南高校
結果
・団体の部
  優勝(全国大会出場)
   久代 奈津美、船田 知子、松本 瑶子、安田 一美、
   北脇 真優  、西村 美紀
・個人の部
  優勝 安田 一美
  3位  船田 知子
顧問より
大会直前まで記録が伸びず苦しみましたが、最後まであきらめず練習を重ね、2年連続の団体優勝、個人優勝、3位を手にすることが出来ました。
 全国大会までにしっかりと練習に積み、鳥取県代表として精一杯がんばってきます。

吹奏楽 西部地区サマーブラスコンサート

2011年6月13日 12時00分

期日・場所6月5日(日) 米子コンベンションセンター
結果
・演奏曲
  ・「江~姫たちの戦国~」テーマ
  ・ミスター
部長のことば
 3年生にとっては最後のサマーブラスとなりましたが、高音祭の時よりも1人1人が落ち着いた状況でステージに上がり演奏することができました。
「江」はステージの上で演奏するのは2度目でしたが、個人での前回の反省をいかして演奏できました。
「ミスター」は初めてステージの上で演奏しましたが、いつもよりノリよく演奏することができました。
 他の学校の演奏を聴いて沢山の刺激を受けて学んだことも沢山あったので、コンクールに向けて個人で、さらに全体的で練習を頑張っていきたいと思います。