【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【学校行事】春季球技大会

2022年6月13日 15時46分

 6月13日(月)に春季球技大会が行われました。午前と午後で異なる競技を設定し、快適な天候の中実施されました。種目と会場は以下のとおりです。

【午前の部】
 
 <女子キックベース:ソフトボール場とサッカー場>

 
 <男子バレーボール:第一体育館>

 
 <男女混合バドミントン:第二体育館>

【午後の部】
 
 <女子バレーボール:第一体育館>

 
 <男子キックベース:ソフトボール場とサッカー場>

 
 <男女混合ボッチャ:第二体育館>

 今年度より、球技大会にボッチャが競技種目として取り入れられました。東京パラリンピックで、この競技のことを知った本校JRC部員が、多くの人に障がい者スポーツを広く知ってほしい、理解を深めてほしいと考え、本校の球技大会に取り入れたいと思ったことがきっかけです。また、生徒の中に怪我をしている人や、球技が苦手な人が居ても楽しめるユニバーサルデザインの思想が、推奨したい理由でした。
 まず、昨年秋に米子市のボッチャ交流大会にJRC部員で参加し、体験したことを壁新聞にまとめ、校内掲示を行いました。その後、球技大会でのボッチャ実施に向けた企画書を作成し、生徒会へ提案、協議の結果、競技種目として採択されました。
 ボッチャに参加した生徒たちは、ルールを確認しながら、ジャックボールに自チームのボールをいかに近づけるかという戦略や戦術を考えプレイしていました。プレイヤーの一投に対し、歓声が上がるくらい盛り上がりました。
 今後も障がい者スポーツへの理解を深めていきたいと思います。

 
 <新聞社から取材を受けるJRC部の部長>
 
 
 <初めてのボッチャでしたが、仲間と楽しむことができました。>

部活動

【弓道部】第68回中国高等学校弓道選手権大会鳥取県予選大会

2025年4月28日 17時55分

◆期間:4月26日(土)~27日(日)
◆会場:鳥取県立武道館
◆結果:
・個人戦:男女とも予選敗退
・女子団体:40射17中 
・同中競射 米子1-2境 第5位(中国大会出場決定)

鳥取市弓道場で4月26日(土)に個人競技、27日(日)に団体競技がありました。個人戦で思ったような結果が出せなかった反省を活かし、翌日の団体戦に挑みました。結果、第5位となり中国大会出場権を掴むことができました。これからも精一杯頑張りますので、応援どうぞよろしくお願いいたします。

弓道部中国予選

【ライフル射撃】令和7年度第9回鳥取県高等学校ライフル射撃競技選手権大会

2025年4月28日 17時51分

◆期間:4月27日(日)
◆会場:鳥取県営ライフル射撃場(南部町)
◆結果:
野田 美優(1年次生)
・10mエアライフル立射60発(女子)優勝
・ビームライフル立射60発(女子) 優勝

2種目とも、6月7(土),8(日)に、つつがライフル射撃場(広島県)で開催される「第10回中国高等学校ライフル射撃競技選手権大会」に出場決定。

【テニス部】令和7年度鳥取県高等学校テニス選手権大会

2025年4月28日 17時46分

◆期間:4月26日(土)、4月27日(日)
◆会場:ヤマタスポーツパークテニスコート
◆結果:
女子シングルス
1回戦 河野百愛2-6(米東)、木村倖逢6-1(境)
・2回戦 木村3-6(鳥東)
※その後の順位決定戦により、木村は県総体第9シード、河野は県総体第19シードを獲得

女子ダブルス
・1回戦 河野・谷本2-6(北斗)
・2回戦 木村・橋本3-6(境)