部活動

【JRC部】JRC/RCY International Meeting, "Tokyo 2025"

2025年11月20日 10時17分

◆日時:令和7年10月30日(木)~11月3日(月)
◆場所:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)
◆内容:
JRC部員の瀧田恵里花さんが鳥取県代表としてJRC/RCY International Meeting, "Tokyo 2025"に参加し、20ヵ国・地域から集まったJRCメンバーと4泊5日を共に過ごしながら人道危機や気候変動について話し合いました。以下は瀧田さんの報告です。


International Meeting を通して国際理解・親善の大切さを実感しました。

ディスカッションで「人道危機」についてそれぞれの国・地域の現状やそれに向けた解決策を出し合う中で、そこには背景の違いが大きく関わっていることに気づきました。受け身だけでは得ることのできなかった考え方や事情を知ることができ、相手の考え方を尊重して話し合えたと思います。

例えば、海外メンバーが体験談を話してくれました。「ミャンマーでは、大地震の際に建物が倒壊し、避難訓練などを幼稚園や学校で教わったことがないために大きな被害がでて大怪我を負った人が多く出た。あなたたちは恵まれている」と。

小さな頃から命の守り方を教えてくれる教育があることは当たり前ではないのだと感じました。そして、知識を得る、学習することができる私達や先進国の国々の役割は、知識や教育環境をより多くの人に提供することだと感じました。

その人、その国の背景を知り、理解する・しようとすることで、より相手を思い、寄り添い、尊重し、大切にすることができるのだと実感することができました。