米子高校合唱団25名は、9月7日(日)に広島県廿日市市で開催された「第92回NHK全国学校音楽コンクール中国ブロックコンクール」に出演してきました。
県大会以降、学校祭準備の合間を縫いながら練習を重ね、本番ではさらに磨きのかかった合唱を披露し、奨励賞をいただきました。
このNコンが初めての合唱ステージという生徒も多い中、他団体のハイレベルな演奏に刺激を受けながら、その中で歌えることに喜びを感じている様子でした。
また、表彰式前の歌合戦(任意参加の各校パフォーマンス)では、米子高校もステージにあがり、けん玉パフォーマンスを伴って合唱を披露し、会場を大いに盛り上げました!
なお、当日の演奏の模様は、10月4日(土)午後2時からNHK-Eテレ(中国地方向け)にて、放送予定ですのでぜひご覧ください!


※2年生英語コミュニケーションⅡ、3年生英語コミュニケーションⅢ(A選択)
9月18日(木)に、多読出前授業で関東からEunice English Tutorial主宰の宮下いづみ先生をお招きし、2年生英語コミュニケーションⅡと3年生英語コミュニケーションⅢA選択の授業で多読の授業をしていただきました。
米子高校では、2・3年生の英語コミュニケーションの授業で自分に合ったレベルの英語の本を読んでいく多読の授業を週に1時間図書館で行っています。
多読の際には途中で単語を調べなくても読めるものをたくさん読むことが大切で、多読を通して英語や英語圏の文化が学べるということを豊富な知識で教えていただきました。


今年度の学校祭は、生徒会が掲げたテーマ「米子だけじゃだめですか?~CUTIE YONAGO HIGH SCHOOL~」のもと、9月3日(水)~9月4日(木)の2日間にわたり盛大に開催されました。
各クラスが趣向を凝らしたクラスステージや展示を披露し、歌や劇などで大きな盛り上がりを見せました。また、有志バンドや有志ダンスによる迫力あるパフォーマンスもあり、会場全体が熱気に包まれました。
さらに、日頃の成果を発表する場として、授業や部活動の発表も充実。演奏や実演を通じて、生徒たちの真剣な取り組みが伝わりました。
加えて、生徒会執行部による企画も大好評で、学校祭をさらに盛り上げました。
その他、毎年好評のPTA学校祭部による「やきそば」、同窓会有志による「カレーうどん」も販売され、多くの生徒が列を作ってお腹を満たしていました。ご協力ありがとうございます!
今年の学校祭は、生徒一人ひとりの個性と努力が光り、校内外の皆さんに「CUTIE YONAGO HIGH SCHOOL」の魅力を存分に感じていただけるものとなりました。




















