【事務室】各種証明書の発行について
2019年12月17日 09時52分 令和元年12月23日(月)から24日(火)の間は、システム改修により各種証明書の発行ができません。
証明書の取得をお考えの方は、早めに申請手続きをお願いします。
令和元年12月23日(月)から24日(火)の間は、システム改修により各種証明書の発行ができません。
証明書の取得をお考えの方は、早めに申請手続きをお願いします。
中国語の授業を受講している生徒が、12月14日(土)米子市文化ホールで行われた
「第11回山陰地区高校生中国語発表会」に出場しました。2年次生6名が入門の部(詩
の暗唱)、3年次生3名が初級の部(物語の朗読)で中国語の課題文を発表し、入門の部、
初級の部とも1位から3位までを本校の生徒が受賞しました。
令和元年度「高大接続改革対応事業」に係る 生徒の思考力・判断力・表現力の強化の
ためのハイレベル講座 が本校にて行われました。
これは高大接続改革において求められている「学力の3要素」の育成に対応する
ため、生徒が教科・科目を越えた先端に知見に触れることにより探究的な学習活動
の充実を図り、実践的な「思考力・判断力・表現力」を育成することを目的として
います。
講師には黒岩 禅 様をお迎えしました。黒岩様はTSUTAYAの店舗売上日本
一を達成した経験をお持ちの方で、「TSUTAYAで日本一をつかんだ3つの習
慣」という演題で、幼少期からの現在に至る人生経験を踏まえた素晴らしい講演内
容でした。”勇気をあふれさせることの大切さ”など、生徒は「強く心に残る講演会で
あった」「考え方に大きく影響を受けた」と満足そうな様子で感想を述べていました。
米子市立尚徳中学校で、進路決定した本校3年次生8名が尚徳中学3年生全員に
面接指導を行いました。今回で6回目の面接指導となりましたが、今年度は8名の
うち3名が尚徳中学卒業生で3年前は指導を受ける側でしたが、本日は指導者とし
て凱旋しました。
5限の学年全体指導では高校選びから大学等の進路決定をするまでの経験を3名が
話しました。最後に代表3名が中学生の目の前で模擬面接を行いました。
下の写真は、参加した尚徳中卒業生を代表し、高校選びから公立鳥取環境大学
経営学部に合格するまでの経験を話している様子です。
6限は各クラスに分かれて担任の先生のご指導の下、本校生徒が手本を示したり
アドバイスを行うなど指導を行いました。
3年目となった「学校独自事業 高校生による出前キャリアガイダンス」は
今年度も中学校のご理解をいただき7校で実施します。
これは進路を決めた本校3年次生が出身中学校に凱旋し、自らの高校選び
から高校3年間の活動、そして進路決定に至る経緯を報告をすることで高校
入試を前にした後輩に少しでも役立てて欲しいという目的で実施しています。
12月に入り、放課後の貴重な30分をいただき、岸本中学校、箕蚊屋中学校、
後藤ヶ丘中学校の3校で実施しました。
明日12/11は8年前から「生徒による面接指導」を中心に出前授業を実施
している近隣の尚徳中学校において、高校生と中学生の授業交流を2時間実
施する予定です。
「第二コンピュータ室システム賃貸借」に係る制限付一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望する場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
詳細は、「調達公告」及び「入札説明書」を参照してください。
1 調達公告
(1)名称 第二コンピュータ室システム賃貸借
(2)仕様 仕様書のとおり
(3)賃貸借期間 令和2年4月1日から令和7年3月31日まで
2 関係書類
(1)調達公告等
ア 調達公告(104KB) 調達公告.pdf
イ 入札説明書(156KB) 入札説明書 .pdf
ウ 仕様書(156KB)仕様書.pdf, 機器仕様書(97KB)機器仕様書.pdf, レイアウト図(295KB)レイアウト図.pdf
(2)提出書類
入札説明書様式〔様式第1,3,4,5,6号〕(47KB) 02-2入札説明書様式(様式第1,3,4,5,6号).doc
入札仕様書様式〔様式第2号〕(38KB) 02_2入札仕様書様式(様式第2号).xlsx
3 主なスケジュール
令和元年12月24日(火) 質問書提出期限〔正午まで〕
令和元年12月27日(金) 質問書回答日〔正午〕
令和2年 1月 8日(水) 事前提出物の提出期限〔正午まで〕
令和2年 1月21日(火) 郵便等による入札書受領期限〔午後4時まで〕
令和2年 1月22日(水) 入札〔午後1時〕