【同窓会】令和元年度 同窓会入会式
2020年2月28日 17時59分 3月1日に卒業を迎える148名のために、中川会長、西尾副会長に
お越しいただき同窓会入会式が行われました。
第47期となる148名の中で世話人をつとめる各クラス2名、
計8名の紹介があり、代表の木下君が代表あいさつを行い、同窓生
となる意気込みを語りました。
3月1日に卒業を迎える148名のために、中川会長、西尾副会長に
お越しいただき同窓会入会式が行われました。
第47期となる148名の中で世話人をつとめる各クラス2名、
計8名の紹介があり、代表の木下君が代表あいさつを行い、同窓生
となる意気込みを語りました。
本校第1体育館にて令和元年度卒業生表彰式が行われ、教育委員会表彰などの
一般表彰のほか、スポーツ、文化芸術、地域貢献などで表彰に値する活動を行っ
た生徒に学校表彰が行われました。
新型コロナウィルス対策のため、残念ながら壇上には限られた代表のみの表彰と
なってしまいましたが、名前を呼ばれ大きな声で返事をしてその場に立つ姿は立派
でした。
最後に資格取得、皆勤賞などの表彰があり、全体で のべ約150名の表彰が行われました。
3月2日(月)から3月24日(火)まで新型コロナウィルス感染症対策のため臨時休業とします。
この期間は不要不急の外出を避け、感染症予防対策に取り組んでください。
今後の変更点等はホームページ・メールサービス等でお伝えしていきます。
令和2年4月から令和2年9月末までの半年間、
本校体育館の使用を希望される団体を募集します。
【受付期間】2月25日(火)から 3月6日(金)まで
詳しくは要項をご覧ください。
教育財産使用許可申請について(お知らせ) + 提出書類様式.pdf
スポーツⅤの選択生(2年生)が野外活動でスキー実習を行いました。大山青年の家の指導員の方よりご指導いただき、歩くスキーを体験しました。天候にも恵まれ、雪がほとんど溶けている状況の中、雪のある場所を選んで滑りを楽しみました。実習の模様をご覧ください。
すでに進路決定している自由登校中の3年生を招き、1年次生向けに進路決定までの
話をしてもらいました。
講師は就職向けに日本郵便株式会社に内定している北尾さん、進学では公立鳥取環境
大学に合格した和田くん、岐阜市立女子短期大学に合格した岩田さんの3名でした。
今どうすべきか?、これから何をすべきか?個々でいろいろと考える良い機会になったと
思います。3年生のみなさん、忙しい中 後輩のためにありがとうございました!
1年次生の産社社会人講話で、労働・雇用についてお話をいただきました。
講師は鳥取県社会保険労務士会 社会保険労務士の服部 昭 様・友森 武蔵 様で
クイズを交えながら労働条件や賃金についてお話をいただきました。