SSH 課題探究授業スタート(全学年)
2025年4月25日 15時35分1年次生では課題探究基礎の授業が始まりました。初回の授業では、国旗の形を言葉だけで正確に伝える伝言ゲームをペアで行いました。一人が言葉で説明し、もう一人がその説明をもとに国旗を描くという活動です。生徒は、聞き手の立場に立ち、視覚情報を的確に言葉で表現することの難しさを実感しました。うまく伝えられないもどかしさや、思わぬ伝わり方に驚く場面もあり、言語によるコミュニケーションの奥深さを学ぶことができました。こうした経験から、探究活動を進める上で、相手に正確に意図を伝える言語技術の重要性を改めて感じるとともに、今後の探究活動への意欲も高めることができました。
2年次生では課題探究応用の授業が始まりました。初回の授業では、自分の関心や興味に基づいて研究テーマを決定し、その後、図書資料や論文を用いて先行研究の調査を行い、今後の探究活動の土台を築きました。
3年次生では課題探究発展の授業が始まりました。2年次に行った中間発表を通じて明らかになった課題をもとに、研究内容をさらに発展させていくことが求められます。初回の授業では、課題解決に向けた具体的な方法についてグループで話し合い、今後の方向性を確認しました。7月末に開催されるイノベーション成果発表会に向けてこれから本格的に取り組んでいきます。