お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

こころや性に関する指導講演会(3年次生)

2025年5月24日 17時10分
今日の出来事

令和7年5月21日(水)、3年次生を対象に性教育講演会を行いました。

ミオファティリティクリニック看護師で思春期相談員である 葉山 美紀子氏を講師としてお招きし、「未来の自分を守るために」という演題で講演をしていただきました。

性教育・葉山さん

講演では、大学生になってまで親に頼ってばかりではいけないこと、自分自身に責任をもって生きていくこと、性感染症のお話、どんな人も最初から信じてはいけないこと、また、赤ちゃんはおなかの中で手のひらに夢や希望を強く握りしめて産まれてきて、人は大きな声で手のひらを広げ一度手放した夢をつかむ為に生きること等、性や身体についての様々なお話を聴くことができました。

性教育・様子

生徒からは「包み隠すことなく、現実や実例を示される講演会で、集中して聞くことができた。自分は18歳ですでに成人となり、高校を卒業したら本格的に社会に出るという部分も含めて、いろいろなアドバイスを受けとることができた。責任をもって自分の身体を管理すること、何かあったら医療機関を頼ること、様々な場所に潜むリスクを回避するための知識を持っておくことなど、知っておく必要があることばかりだった。まずは高校を卒業するまで、そしてその後も自分を大切にして夢に向かってがんばろうと思う。心に響く講演会だった」などの感想がありました。

生徒たちが自立して生きていくうえで、大切なことを教えていただく機会となりました。

来春高校を卒業して様々なことに直面するとは思いますが、自分自身を大切にし、夢を掴んでいってほしいと思います。