お知らせ

SSH イベント案内
SSH関連のイベント案内が、教務室前に掲載してありますので、興味のある方はぜひご確認ください。


SSHニュース

こども向実験教室「米子こどもの科学教室2018」の開催について

2019年2月21日 18時11分

平成30年11月17日(土)に米子産業体育館にて「米子こどもの科学教室2018」が開催され、本校教諭、自然科学部、有志の生徒がボランティアとして参加をしました。


会場は好奇心旺盛な子どもたちで盛況でした。

「ふちんしをつくろう」
浮沈子って何?浮いたり沈んだり不思議な魚ですよ。

「色が変わる水」
紫キャベツをしぼって色水を作ろう。ちちんぷいぷいで色が変わるよ。

「いろのががく」
色って何だろう。色々な色の光を当てると色がどういう風に見えるかな?きっと色々じゃないかな?

「プランクトンを操ろう」
水の中でふわふわ生きているプランクトン。命令すると動くよ。上手に操ってみよう。


「くるくるレインボーをつくろう」
きらきら光るテープを使って、作ってみよう。回してみると色々な形や、色々ないろがみえてくるよ。

「イモリの赤ちゃんを見よう」
イモリの赤ちゃんはおたまじゃくしだよ。拡大してみたら不思議なことだらけ。

ほかにも
「錯視を体験しよう」
なぜか、こっちを見続けるはりこのトラ。はりこのトラの首が回るよ。錯視の不思議を体験してみよう。
「ゾウリムシを見よう」
なぜか有名なゾウリムシ。本物を見たことがあるかな?顕微鏡を使って生きているゾウリムシを見よう。緑色のもいるよ。
「糸電話や光電話で遊ぼう」
いろいろな糸電話糸電話や電話の発明者ベルの発明といわれる光電話で遊びましょう!
など、
30ブースのうち本校生徒と教員で9つのブースを担当し大活躍しました。
普段は学ぶ側の生徒の皆さんですが、教える側として、難しいことをどのような言葉に直して話せば伝わるか悪戦苦闘悪戦苦闘しながらも、小さい子どもたちにちゃんと伝わるかドキドキしながら説明をしました。
SSH認定校として、子どもたちが科学に興味関心をもってくれるようボランティアや地域へ貢献をすることも自分たちに与えられた大切な役割だと話をしながら、頼もしいお兄さんお姉さんとして一生懸命がんばった一日となりました。