お知らせ

令和7年8・9月の行事予定 

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  19日(金)  新聞の読み方講座

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

ボウリング大会

2023年2月15日 17時30分

2月15日(水)、校外のボウリング場でボウリング大会を行いました。

文化祭

2023年2月13日 17時30分

2月14日(火)、定時制課程文化祭を行いました。

薬物乱用防止教室

2023年2月10日 17時30分

2月10日(金)、西部少年サポートセンターから足立さんをお越しいただいて薬物乱用防止教室を行いました。

進路ガイダンス・キャリアパスポート

2023年2月9日 17時30分

2月9日(木)、1・2年次生を対象に、東京リーガルマインドから講師の方にお越しいただき、就職ガイダンスを行いました。

生徒会新行事「遊んでわくわく 作ってわくわく」

2022年10月27日 17時30分

10月27日(木)、生徒会の秋の新行事として、スポーツ、テーブルゲーム、工作の3つの活動のうち好きなものを選んで参加する催しを行いました。

日誌

もちつき大会

2013年12月16日 00時00分

 12月13日(金)、定時制最大の行事、「もちつき大会」を行いました。
 この行事は、杵と臼を使った昔ながらのもちつきを体験し、伝統的な食文化へ
の理解を深め、またみんなで食べる喜びをわかちあおうと、3年前から始めました。
 この日生徒たちは、役割を分担しながら、充実した一日を過ごしました。
 
   準備が始まります           大根おろしも作ります                                                         
                                                      
 
      つきます!               つきます!
                                                        
                                                    
 つき手は1年生、返し手は卒業生       先生もつきます                                             
                                                            
                                                        
 あんこ・きなこ・大根おろし、3つの味    「いっぱい食べたで!」                                                 
                                                     
                                                       
    もちろん、片付けも                           当然ですよ!