お知らせ

令和7年8・9月の行事予定 

8月 4日(月)~7日(木)  卓球全国大会(東京駒沢)

  19日(火)  授業再開

  20日(水)  社会人に学ぶ

  21日(木)22日(金)  転編入試出願期間

  22日(金)  ネットトラブル防止教室

  27日(水)  ふるさと定住機構講演会

9月 2日(火)~5日(金)  一学期期末考査

   5日(金)  就職応募書類発送

  10日(水)  進路講演会

  16日(火)  就職選考開始

  19日(金)  新聞の読み方講座

  22日(月)  個人面談

  24日(水)  個人面談

  25日(木)  一学期終業式

  26日(金)~30日(火)  学期間休業日

授業料・奨学金

授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制

日誌

平成28年度 定時制課程 入学式・入校式・始業

2016年4月11日 00時00分

 平成28年度の定時制がスタートしました。
 4月7日(木)には入学式、4月8日(金)には入校式があり、新入生・転編入生を合わせて、計27名を新たに迎えました。
 入校式の後には、始業式、対面式が行われ、定時制が始動しました。
 スタートのこの気持ちを忘れずに、1年間それぞれの目標に向かって一歩一歩進んでいきましょう。絵文字:笑顔
    
 灯陵会長 児島 徹 様より   入校式 校長先生の式辞  1年生初めてのHR
 ご祝辞をいただきました。
  
 対面式 生徒会長挨拶     新入生代表挨拶    

定時制課程 表彰式、終業式、離任式

2016年3月24日 00時00分

 3月24日(木)、表彰式、終業式、離任式が行われました。
 今年度の皆勤賞・精勤賞の表彰では、皆勤賞3名、精勤賞
15名もの表彰が行われました。絵文字:良くできました OK
  
 終業式では3つの「気」を大切にし、気持ちも新たに、新しい
年度に向かうこと、離任式では、“今の様々な経験は必ず活き
る。なぜ学校に通っているのか?日々の学校生活を大切に…
頑張って欲しい!!” など、あたたかいお言葉をいただき、2
名の先生方との別れを惜しみました。絵文字:泣く
 
 4月からは気持ちも新たに新年度のスタートを切りましょう!
今の気持ちを忘れずに。新年度の始業式は4月8日(金)です。絵文字:笑顔

卒業式

2016年3月1日 00時00分

 3月1日(火)、卒業証書授与式が挙行され、今年度は15名の生徒が定時
制から旅立ちの日を迎えました。
 全体での卒業式の後、定時制の最後のホームルームでは定時制同窓会 
灯陵会 会長 児島 徹 様からお祝いの言葉をいただきました。
  
            思い出を胸に、夢と希望を持って
 続いて、3年間皆勤賞をはじめ、各種表彰、卒業証書授与に続いて校長
先生からの話、担任の先生からの話をもって最後の1日の締めくくりとなり
ました。
 感動の涙あり、笑顔あり・・・絵文字:泣くそれぞれが3年間を振り返り、たくさんの思
い出を胸に卒業証書の重みを感じながら、新しい1歩を踏み出しました。
 これからも1人ひとりが活躍し続けてくれることを願い、応援しています。絵文字:笑顔
 
             3年間皆勤賞
 
                              各種教育表彰
 
             卒業証書授与

ネットトラブル防止講演会

2016年2月24日 00時00分

 2月24日(水)、鳥取県警察本部サイバー犯罪対策室の西村氏を講師に
お招きし、ネットトラブル防止講演会「身近なネットトラブル防止について」
お話を聞きました。ネットトラブルの被害に遭わないため、加害者になって
しまわないために、注意すべきことや対処法を具体的に教えていただきま
した。生徒は、「インターネットの怖さを改めて知ることができた。」「身近な
なインターネット、スマートフォンがこんなに危険なことを知らなかった。これ
から気をつけたい。」といった感想をもちました。
 

OB講演会

2016年2月19日 00時00分

 2月18日(木)、OB講演会として井手敬之さん(平成25年度卒業生)をお招
きし、対談形式でお話をお聞きしました。入学するまでの経緯から学校生活
を振り返ってのお話、そして現在夢を叶えて現在働いている様子まで、様々
な貴重なお話を聞かせていただきました。
 そして、最後には後輩へ「続けることは大事。続けていれば、道が開ける。
今、目の前の1つひとつのことを頑張って欲しい!」といった温かいメッセー
ジをいただきました。
 夢を叶えて活躍している先輩の直のお話に、生徒は多くの励みをいただき
新年度に向けて気持ちを新たにする機会になりました。絵文字:笑顔
  
   真剣に聞き入る生徒      造船の作業の様子 

日誌

県定通総体

2015年6月10日 00時00分

 6月7日(日)、倉吉東高校と倉吉体育文化会館を会場に、県定通総体が開催
されました。
 天候にも恵まれた1日となり、生徒達は個々の力を発揮し、団体では力を合
わせ、各部が試合に臨みました。
 【大会成績】
 野球 優勝(東中国大会へ)
 卓球 男子団体 準優勝
     女子団体 優勝(全国大会出場)
     女子個人 準優勝・3位(2名)(全国大会出場)
 バドミントン
     男子個人 5位(団体で全国大会出場)
     女子個人 優勝・準優勝(個人・団体で全国大会出場)
  
  全員で試合も応援も頑張りました  1年生 緊張しながらも堂々とした試合運び            
 
 決勝戦 優勝をかけて米東同士の対戦
(写真は、バドミントンのみです)