カウンタ

COUNTER 40066
今日 0
昨日 1

山岳部について

山岳部は大山を中心に活動しています。
大山は標高こそ1729mと低いですが、ハイキングからアルプス級の峻烈さまで楽しめる、国内でも屈指の人気を誇る日本百名山のひとつです。
校からは大山まで自動車で30分
と近く、とても立地が良いです。
大山以外にも、毛無山や蒜山、氷ノ山、三瓶山等、中国地区の山々に登ります。また、夏期には他校と合同で北・中央・南アルプスにも遠征します。
活動はおもに休日ですが、普段は体力作りや、登山に向けての計画、ラジオを聞きながら天気図を作成する等、登山に関わる様々な活動をします。
また、米子西高校と共同で管理している「米工・米西山小屋」を、国立公園内に有しており、日頃の本校の部活動はもちろん、鳥取県高体連登山専門部の活動拠点となっています。
登山は基本的に計画や行動および衣食住を「全部自分でする」スポーツです。普段は何もしなくても家族が食事を提供してくれたり、水平な柔らかい布団で寝られたり、夜も部屋が明るかったりが当たり前です。山岳部では、その当たり前から少し離れて生活することで、自ら行動する前に踏み出す力、計画・実行し、課題を解決できる考え抜く力、仲間と共に生活し、意思の疎通ができるチームで働く力といった、「社会人基礎力」のほとんどを体験的に学べます。そして何と言っても、下界では体験できない五感全てで味わう景観が楽しめます。
中学生の皆さん、本校に入学したら、山岳部に入部してみませんか?運動が苦手な人でも大丈夫です。大自然の中で、美味しい食事を楽しみましょう!

日誌

新人登山大会(用瀬アルプス)

2017年4月23日 12時00分
今日の出来事

今年度最初の大会、新人登山大会に出場しました。
場所は用瀬アルプス。昨年度、中国大会予選で歩きました。
ここは低山なので、雪は完全に解けています。
初心者でも歩ける山域なので、靴が購入できた一年生も参加しました。

春の船通山

2017年4月15日 16時00分
今日の出来事

船通山の登山道の雪解けが確認できたので、久しぶりに登りに行きました。
朝は荒天だったので、学校で装備のチェックや山域の勉強をして天候の回復を待ちました。
10:00AMにはすっかり雨も上がり、晴れました。
この日から新入部員も山行に参加、昨日買ったばかりの靴で山デビューです。

キリン峠と駒鳥小屋

2017年3月18日 16時00分
今日の出来事

雪があるうちにと、キリン峠に行ってきました。無雪期は藪漕ぎで行動が大変だからです。
ついでに駒鳥小屋の状況も確認しました。

大山の南側、江府町御机から見ると、このような位置です。駒鳥小屋は鳥越峠を地獄谷に下りたところです。

香取~大休峠 スノートレッキング

2017年3月11日 15時22分
今日の出来事

天気が良かったので、久しぶりに香取から大休峠までスノートレッキングをしてきました。
スノートレッキングは体力があまりなくても楽しめるレジャーとして、定着しつつあるスポーツです。

錬成登山大会

2017年2月4日 11時53分
今日の出来事

錬成登山大会が行われました。
冬山での歩行訓練と、雪上生活訓練が目的です。

山小屋の屋根の除雪作業

2017年1月29日 15時00分
今日の出来事

暖冬の今季ですが、一気に雪が積もりました。
大山も2mを超える積雪です。
大山国立公園内にある、本校と米子西高校とが管理する山小屋の屋根にも積雪が多くあります。
放っておくと、屋根が倒壊する恐れがあります。
実際に数年前の大雪で壊れ、改装したのです。
ここ数年は暖冬でしたので、3年ぶりくらいの除雪作業となりました。

冬山パトロール

2017年1月4日 16時44分
今日の出来事

部活動ではありませんが、鳥取県山岳協会の遭難対策委員会および八橋警察署が行っている大山冬山パトロールに行ってきました。
毎年の恒例事業です。
登山者に対する軽装者への注意喚起、体調不良者への声掛け、悪天候時の早期下山の声掛けなどが目的です。

秋の宝珠尾根

2016年11月5日 15時39分
今日の出来事

大山のwebでは、鳥取県中部地震による宝珠尾根登山道の状況は問題ないということでしたが、実際に歩いて確認することにしました。

桂木山・秋吉台

2016年10月3日 10時00分
今日の出来事

10月末に中国地区高校登山大会が桂木山・秋吉台一帯で行われます。
本校は今回こそ十年ぶりに出場しませんが、顧問が役員で参加するので、踏査を兼ねて歩きました。
こういう機会がないと、まず歩かない山域です。

中国地区高等学校登山大会 鳥取県予選

2016年9月18日 10時13分
今日の出来事

登山の中国大会県予選に参加しました。
場所は用瀬アルプスです。