学校より

生徒会 能登半島地震による被災支援について

2024年1月31日 10時50分

 令和6年1月1日(月)から継続的に発生しています「能登半島地震」により、石川県を中心に新潟県や隣接県において甚大な被害がもたらされました。
 被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

 米子工業高校生徒会執行部は「能登半島地震」で被災された石川県を中心に新潟県や隣接県の工業系高等学校への支援として、校内で募金活動を通して被災地支援を実施しました。

 執行部員達は、「ご協力お願いします」と声を揃えて呼びかけ、通りかかった生徒たちが募金に応じていました。
集まった募金は全国工業高等学校長協会を通して、被災地に届けられるということです。

多くの方々からのご支援をいただきき、ありがとうございました。

 2 

R5年度環境エネルギー科 課題研究発表会

2024年1月30日 10時17分

 1月22日(月)、環境エネルギー科3年生が1年間かけて行ってきた授業「課題研究」の発表会が実施されました。
昨年までは新型コロナウイルス対策のため、2年生は教室でリモート視聴をしておりましたが、今年度よりコロナ禍以前の対面型での視聴となりました。
 対面型になったことで生徒・職員から多くの質問があり、生徒は戸惑いながらも一生懸命考えて回答に応じる場面もありました。
 2年生は今回の経験を次年度に活かし、更なる研究に励んでほしいと思います。3年生の皆さんは一年間、お疲れ様でした。

_8675 8681

         植物育成システムの制作                    災害時の飲料水の確保

2年生の人権学習講演会を行いました。(1/17)

2024年1月17日 14時13分

 1月17日(水)の3限に2年生を対象に、『「知る」ことの意味を差別の現実を通して学ぶ』という目的で、人権学習講演会を開催しました。
 講師の先生には Like myself 代表の 前田 良 さんをお迎えし、時間を70分に延長して「パパは女子高生だった -性の多様性について考えるー」の演題で講演をいただきました。

 IMG_5540_trim
 前田さんは演題の通り、女性として生まれながら幼いころからそのことに違和感を持ちながら生活されていたそうです。
 これまでの体験や経験を交えながら、私たちに「理解は難しいでしょうが、世の中には様々な性の人がいるということを知って欲しい」というメッセージを繰り返し伝えていただきました。
 様々な困難や苦労を乗り越えながら、「多くの人との出会いを通して自分を受け入れることができた。この人だと思う人とのプラスの出会いをしてください」との言葉をいただきました。

 IMG_5546_trim
 最後に生徒を代表して生徒会長からの謝辞と、参加者全員からの大きな拍手で講演を終えました。