米工より

行事予定について

2023年10月7日 09時41分

10月行事予定の修正版と11月の行事予定をアップしました。

はるかのひまわりの刈り取りをおこないました。(10/5)

2023年10月5日 16時39分

6月に植えたはるかのひまわりの刈り取りを行いました。

 IMG_5034 IMG_5035 IMG_5036

 IMG_5040 IMG_5041 IMG_5055
 元PTA会長の新宮さんから、すでに終わっている花をやさしくその根元から切り取るという刈り取りの方法を教えていただいた後、各学年ごとに花を刈り取りました。
 これから一週間程度乾燥させます。

 IMG_5058 IMG_5072
 乾燥のために校舎のベランダに、たくさんの花が並んでいます。 

 IMG_5068
 刈り取りをお手伝いいただいた保護者の方々、乾燥まで手伝ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
 次は種取です。その時もよろしくお願いします。

米工祭(学校祭) 三日目 閉祭式を行いました。 (9/30)

2023年9月30日 18時17分

 米工祭(学校祭) 三日目の9/30閉祭式を行い、三日間、部門ごとの結果発表と表彰を行いました。

 各部門の一位のみ記載します。

ステージ発表の部 体育の部 シンボルデザイン 模擬店(3年生のみ) 展示の部(3年生以外)

環境エネルギー科3年
(C3)

機械科3年
(M3)
建設科1年
(K1)
機械科3年
(M3)
情報電子科2年
(W2)
C3_ステージIMG_4763 M3棒倒しリレーDSC04678 IMG_0923 P9300081 P9300016


週末はゆっくり体を休めて、来週から新たな気持ちで学校生活を送りましょう。
三日間の米工祭、お疲れさまでした。

米工祭(学校祭) 三日目 文化展示の部を行いました。 (9/30)

2023年9月30日 17時23分

米工祭(学校祭)もいよいよ最終日。
三日目の9/30は、各クラスの趣向を凝らした「文化展示の部」を行いました。多くの来場者がありました。
三年生は模擬店(屋台)を出店、一、二年生は教室での展示を行いました。

機械科3年
(M3)
電気科3年
(E3)
情報電子科3年
(W3)
環境エネルギー科3年
(C3)
建設科3年
(K3)
P9300081 E3_IMG_3514 W3_P9300062 C3_P9300096 K3_IMG_3444
目玉焼きそば チュロス&りんご飴 おばけポテト&フランクフルト はしまき たこやき&ミックスジュース


本年度は、PTAから伝統の「餃子」と「カレー」を四年ぶりに出店いただき、好評でした。
 IMG_5011

 PTAの皆様、米工祭期間中お世話になりました。
 来年度も、よろしくお願いします。

米工祭(学校祭) 二日目 体育の部を行いました。 (9/29)

2023年9月29日 18時32分

昨日の雨が嘘のように晴れ渡った9/29、米工祭二日目の体育の部を行いました。
本年度は、クラスごとに作成したクラスシンボル(Tシャツ等)を着用しての、「入場行進」も復活しました。

C1_DSC04577 K2_DSC04543 M3_DSC04546
環境エネルギー科1年 建設科2年 機械科3年

様々な工夫を凝らした競技を行いました。その一部を紹介します。

みんなでジャンプ_DSC00447 棒運びリレー_P1000502 綱引き_DSC05162 綱引き_DSC05168
みんなでジャンプ 棒運びリレー 綱引き
制限時間内に全員が跳んだ合計回数を競います。
二人で棒の両端をもってコーンを回り、
次の走者に棒を渡します。
説明不要の定番競技。
力と力のぶつかり合いです。今年も盛り上がりました。

競技結果の発表は、米工祭最終日です。
期待して待ちましょう。

飲料販売_IMG_4945
PTAによる冷たい飲料販売もありました。大変暑い日だったので、売れ行きも良かったようです。
保護者の皆様、お世話になりました。
明日(9/30)の模擬店(屋台)もよろしくお願いします。