全国高等学校総合文化祭宮城大会 放送部門
2017年9月8日 08時35分
8月3日、4日 仙台市で開催された全国高等学校総合文化祭宮城大会 放送部門に参加してきました。
米子西高にはたくさんの部活動があり、それぞれ活発に活動しています。このコーナーではそれぞれの部の活動や大会結果などを紹介します。
鳥取県立米子西高等学校部活動に係る方針.pdf
運動部
|
文化部
|
||
硬式野球部 | バドミントン部 | 筝曲部 | 華道部 |
軟式野球部 | 卓球部 | 吹奏楽部 | ESS部 |
サッカー部 | 弓道部 | 演劇部 | 放送部 |
バレーボール部 | 陸上部 | 書道部 | 文芸部 |
バスケットボール部 | 水泳部 | 美術部 | 漫画研究部 |
テニス部 | 体操部 | 写真部 | 科学研究部 |
ソフトテニス部 | 応援部 | 茶道部 | 社会問題研究部 |
ハンドボール部 | 剣道部 | JRC部 | 合唱部 |
ソフトボール部 | ボート部 |
8月3日、4日 仙台市で開催された全国高等学校総合文化祭宮城大会 放送部門に参加してきました。
本校演劇部が去る6月24日・25日に開催されました西部地区予選を米子高校・米子東高校とともに通過し、10月21日より県大会である第45回鳥取県高等学校演劇発表会に出場いたします。
期 日: 10月21日(土)・22日(日)
会 場: とりぎん文化会館 梨花ホール 鳥取市尚徳町101ー5
入場料: 無料
米子西高は21日(土)の13:00より、土田峰人作 『山姥(やまんば)』の潤色作品を上演いたします。
子育て、村の運営、人の心・・・思うようにはいかないながらも懸命に生きる人々?を描く、時代劇に現代の世相を盛り込んだ作品です。話のタネにぜひ足をお運びいただければと思います。
美術部は7月30日からの全国高等学校総合文化祭 宮城大会に行ってきました。
仙台は伊達政宗公生誕450年記念でも盛り上がっていました。
第44回日本ドイツスポーツ少年団との交流 ~弓道部~
7月25日(火) 会場:鳥取県立武道館弓道場
|
まず、英語で自己紹介を行ったあと、2年生弓道部員による弓道の演舞を行いました。
初めて弓を持っての弓道体験は1時間という短い時間でしたが、1名は28m先の的に見事命中しました。
| |
| |
| |
| |
7月28日に大山町公民館で行われた慰霊祭に、美術部の代表3名が参加しました。
6月23日(金)から7月1日(土)まで、米子市美術館において第57回米子市美術展覧会が開催されます。
西高美術部からも9名が出品し、洋画部門と彫刻部門で奨励賞を受賞しました。
是非、米子市美術館にてご覧下さい。
洋画部門 奨励賞 糸原涼香・木村穂乃花・島林舞果
彫刻部門 奨励賞 永江航己
6月3・4日 於倉吉東高体育館
男子団体 宮本(1)井田(1)柳生(1)清水(2)高見(3) ※()内の数字は学年
予選リーグ3位 トーナメント戦不通過
リーグの最終戦はVS米東 主将の高見君が有終の美を飾り意地を見せました。
女子団体 山﨑(1)村本(2)川崎(3)
予選リーグ2位 トーナメント戦不通過
団体を組める喜びを感じながら、精一杯戦いました。
男子個人 清水(2) 2回戦敗退
女子個人 村本(2)・川崎(3) ベスト32
6月10日、とりぎん文化会館で、第64回NHK杯全国高校放送コンテスト鳥取県大会が開かれました。審査の結果、以下の個人と番組が、7月に東京で開かれる第64回NHK杯全国高校放送コンテストへの出場が決定しました。
アナウンス部門 優秀賞
3年 福島 なるみ
2年 黒田 莉子
1年 西田 知加子
朗読部門 最優秀賞
2年 中谷 美優
朗読部門 優秀賞
3年 山口 亜希
2年 櫃田 優果
ラジオドキュメント部門 最優秀賞 「ガールズコンプレックス」
テレビドラマ部門 優秀賞 「きみとともに」
校内放送研究部門 優秀賞 「パラボラマイクの制作」
今回の大会への参加のために、校内外の多くの皆様にご協力を頂きました。
ありがとうございました。
平成28年度 米子市美術館若手作家支援展
坂本和也 -Landscape gardening- が2月26日(日)より
米子市美術館にて開催されます。