お知らせ

米子西高にはたくさんの部活動があり、それぞれ活発に活動しています。このコーナーではそれぞれの部の活動や大会結果などを紹介します。 

鳥取県立米子西高等学校部活動に係る方針.pdf

R7米子西高校部活動シラバス(運動部).pdf

R7米子西高校部活動シラバス(文化部).pdf

 

運動部
文化部
硬式野球部 バドミントン部 筝曲部 華道部
軟式野球部 卓球部 吹奏楽部 ESS部
サッカー部 弓道部 演劇部 放送部
バレーボール部 陸上部 書道部 文芸部
バスケットボール部 水泳部 美術部 漫画研究部
テニス部 体操部 写真部 科学研究部
ソフトテニス部 応援部 茶道部 社会問題研究部
ハンドボール部 剣道部 JRC部 合唱部
ソフトボール部 ボート部

部活動

バレーボール部女子 新人戦西部地区予選出場

2024年12月16日 09時42分
バレーボール部

12月15日(日)高校新人バレーボール大会鳥取県西部地区予選が米子市東山体育館で行われました。本校バレーボール部女子は境高に勝利し、鳥取県大会のシード権を獲得しました。結果は以下の通りです。

米子西 2-0 境

米子西 0-2 米子北斗

来月行われる鳥取県大会では、中国大会出場をめざし、さらにトレーニングを行っていきます。新チームになっても引き続き応援をよろしくお願いいたします。

241215114856189 - コピー 241215135947136 - コピー 241215140050661 - コピー

近畿高総文祭福井大会に参加しました(書道部)

2024年11月22日 14時00分
書道部

福井県で開催された近畿高等学校総合文化祭書道部門に参加しました。

看板ヨコ

本校からは、漢時代の代表的な隷書作品である「曹全碑」の臨書作品を出品しました。

作品ヨコ

11月16日(土)には、講評会や交流会がありました。

福井県は漢字の研究で著名な白川静氏の出身地で、また和紙の産地でもあります。

それにちなんで交流会では、篆書と越前和紙を用いたモビール作りが行われました。

近畿交流会

他県の高校生と交流しながら、思い出の品を作ることができました。

書道パフォーマンスを披露しました

2024年11月22日 14時00分
書道部

10月27日(日)有限会社福井事務機様の設立60周年記念イベントにて、書道パフォーマンスを披露しました。

福井事務機

手拍子をいただき和やかな空気の中で、楽しみながらパフォーマンスができました。

関係者の皆様、ご観覧の皆様、ありがとうございました。

◆陸上競技部 中国駅伝競走大会報告

2024年11月20日 12時32分
陸上競技部

11月17日(日)岡山県井原市、井原運動公園陸上競技場を発着とするマラソンコースで、中国高等学校駅伝競走大会 兼 全国高等学校駅伝競走大会が開催されました。

各県予選の上位校が集い、本校からは女子チームが出場しました。

全国大会の予選会を兼ねた大舞台でしたが、選手は粘り強くタスキをつなぎ、チーム目標として掲げていた県大会での記録を更新して27位でゴールしました。

入賞校からは大きく差をつけられましたが、今回の出場が大きな経験となり、選手は清々しく前をむいていました。この冬にしっかりと根を張り、来年も清々しい笑顔の花を咲かせたいと思います。

開会式

盛大な開会式(井原市民会館にて)

スタート

スタートする1区の選手たち

アンカー

「タスキをゴールへ」駅伝主将アンカー秋月

集合写真

引き続き応援よろしくお願い致します!!

バレーボール女子 春高バレー鳥取県予選に出場しました

2024年11月12日 09時07分
バレーボール部

11月8日(金)~11月10日(日)に開催された「春の高校バレー鳥取県予選」に出場しました。

1回戦 シード

2回戦 米子西 2-0 米子南

準々決勝 米子西 0-2 岩美

初戦は西部地区大会で惜敗した米子南と対戦しました。この日は地区予選の雪辱を胸に戦い、集中したゲーム運びで見事に借りを返すことができました。

準々決勝では春の中国大会県予選で敗れた岩美と対戦しました。第1セット・第2セットともに接戦に持ち込むことができたものの、最後は地力の差がでてしまい、残念ながら2019年度以来の優勝とはなりませんでした。

この大会にも、たくさんのご声援をいただきました。特に2回戦は平日にもかかわらず多くの保護者が応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。感謝の気持ちを忘れず、これからも活動していきます。

241109101106641 - コピー 241108131027380 - コピー

◆陸上競技部 高校総体駅伝競走大会報告

2024年11月5日 13時23分
陸上競技部

11月3日(日)鳥取県高校総体駅伝競走大会が、境港市営竜ヶ山陸上競技場を発着・中継とする特設コースで開催されました。

本校から、女子は単独チームとして出場、男子は合同(米子西・米子工業・境港総合技術)チームとしてオープン出場し、女子は見事4位入賞、男子はメンバー全員が1年生ながら10位相当の活躍を見せました。来年は男子も単独チームとして出場し、上位大会出場を狙います。

また、女子は11月17日(日)に開催される中国高校駅伝に出場します。

引き続き応援のほど、よろしくお願い致します!!

女子中継

女子1区(6km)田原から2区(4.1km)樋口へタスキリレー

女子

5区間を繋いだ女子メンバー

男子1区

男子1区(10km) 第2集団を牽引する山内

男子

高校駅伝デビュー!7区間を走り切った1年生

表彰式

女子4位入賞!!表彰式の様子

ソフトテニス部 県新人戦の報告

2024年10月28日 08時58分

男子ソフトテニス部 ベスト4!

1月に行われる中国大会への参加が決まりました。

KIMG1549

10月26(土)27(日)に、倉吉市営庭球場にて行われました第60回鳥取県高等学校ソフトテニス新人戦に、男女ともに参加しました。

 選手は男女ともに全員が1年次生という、若いチームですが、新チーム結成以降の練習の成果を発揮し活躍を見せました。

 男子団体ベスト4 女子団体ベスト8

 また、個人戦ではベスト16以上に2ペアが進出し、鳥取県高校インドア選手権への出場権も獲得しました。

 当日は、保護者の方たくさんの応援ありがとうございました。

まだまだ、成長途中のチームです。伸びしろもいっぱいです。ひたむきに練習し、さらなる飛躍を目指します。変わらずのご声援をよろしくお願いします。

 

ソフトテニス

◆陸上競技部 中国新人陸上大会報告

2024年10月7日 13時39分
陸上競技部

10月5日(土)・6日(日)岡山県シティライトスタジアムにて、第33回中国高等学校新人陸上競技選手権大会に出場してきました。

県新人戦の上位大会で、限られた人数での参加となりましたが、鳥取県の代表として、自己最高のパフォーマンスを目標に闘いました。上位大会で力を発揮する難しさを体験しましたが、まだまだ全員伸び盛り!この経験をチームメイトへ還元し、来年の総体は大集団で中国・全国大会へ挑みます。

走高跳髙田

女子走高跳7位入賞 髙田選手

円盤藤田

男子円盤投8位入賞 藤田選手

走り幅跳び

自己ベスト更新! 女子走幅跳10位 川端選手

集合写真

来年はより多くの仲間と挑みます!!

バレーボール女子 ビーチバレー国民スポーツ大会銅メダル獲得!

2024年9月24日 17時17分
バレーボール部

9月14日から17日に佐賀県で開催された「SAGA国民スポーツ大会・ビーチバレーボール競技」に鳥取県代表として横山・阿部組が出場しました。

1回戦 シード、2回戦 2-0栃木、準々決勝 2-0長野、準決勝 0-2東京、3位決定戦 2-0三重

準決勝では東京都代表に惜敗したものの、3位決定戦では三重県代表に快勝し、見事に3位入賞を果たし銅メダルを獲得しました。

昨年度の5位入賞に続き、国体で成果をあげることができました。このような成績を収めることができたのも、選手の頑張りはもちろんのこと、国体女子ビーチバレー徳永監督をはじめとするスタッフのご指導、保護者やチームメイトのサポートがあって成しえることができたと思います。みなさま本当にありがとうございました。

これからも春高バレーや新人戦など大会は続きます。これからもバレーボール部へのご声援をどうかよろしくお願いいたします。

IMG_1474 - コピー

◆陸上競技部 県新人戦大会報告

2024年9月19日 13時36分
陸上競技部

9月13日(金)~15日(日)にヤマタスポーツパーク陸上競技場で開催された、鳥取県高校新人陸上競技大会に出場してきました。

チーム記録・自己記録の更新を目指し、新チーム一丸となって臨みました。

結果、女子総合4位(トラック3位・フィールド3位)、男子フィールド6位入賞と県総体を上回る成果を残すことができました。応援ありがとうございました。

また、本大会個人3位入賞者は、10月に岡山県で行われる中国新人戦へ出場します。

男子マイル

男子4×400mR 1走塚田から2走上坪へ

100m決勝

女子100m3位入賞の高山

3000m

女子3000m5位入賞の田原

集合写真

来年度の県総体でさらなるチーム記録更新を目指します!!