令和6年度第2回PTA役員会・評議員会 開催
2025年2月19日 09時55分2月18日(火)に「第2回PTA役員会・評議員会」を開催しました。各部からの年間活動報告を受け、来年度のPTA活動について話し合われました。本校では広報部・教養部・研修部・人権教育部の4部門でPTA活動が行われています。昨年度より「スマートPTA」を掲げ、よりよいPTA活動になるよう活動しています。これからも本校PTA活動にご理解、ご協力をお願いします。
皆さまのお越しをお待ちしています
2月18日(火)に「第2回PTA役員会・評議員会」を開催しました。各部からの年間活動報告を受け、来年度のPTA活動について話し合われました。本校では広報部・教養部・研修部・人権教育部の4部門でPTA活動が行われています。昨年度より「スマートPTA」を掲げ、よりよいPTA活動になるよう活動しています。これからも本校PTA活動にご理解、ご協力をお願いします。
2月17日(月)本年度3回目となる学校運営協議会を開催しました。
委員の皆さんにお集まりいただき、令和6年度の学校独自事業・DXハイスクール事業・三菱みらい助成事業などの事業報告を行うとともに、学校自己評価(最終評価)や学校評価アンケートの結果等についてのご意見をいただきました。
委員の皆さんからは、新年度より導入する「ブレザー・スラックス型」制服の着こなしや、働き方改革等について、学校だけではなかなか思いつかない貴重な意見もいただけました。
いただいたご意見を学校運営に反映していきたいと思います。
大山青年の家「ふれあいギャラリー」にて美術部の絵画作品が展示されています。
お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
令和7年1月29日(水)米子市文化ホールにて「令和6年度 みらいチャレンジ活動探究成果発表会」を開催しました。
2年次生を代表して3グループが研究発表をしました。発表タイトルは以下の通りです。
「あなたも絣職人!~弓浜絣の魅力を織り込もう~」
「今日避難所になりました~米西編~」
「障がい者の方が『使いやすい』『住みやすい』地域に」
各発表に対して、鳥取大学の長尾博暢先生と島根大学の須﨑康臣先生より指導助言をいただきました。
本校は米子市と「ふるさと連携協定」を結び、米子市役所のサポートを受けながら探究活動を進めています。そのこともあって、米子市役所より今回の発表者に対して表彰状が贈られました。その表彰状のプレゼンターとして伊木隆司 米子市長が来場され、生徒に表彰状を渡されました。さらに伊木市長から生徒に対してメッセージもいただきました。
最後に、本校の探究学習を監修していただいている島根大学の作野広和先生より、今年度もみらいチャレンジ活動の総括と来年度の展望についてお話しいただきました。
今回、発表した生徒にとって、よい経験になったと思います。このみらいチャレンジ活動が、生徒たちの刺激となって、今後のさまざまな学びの発展につながることを期待しています。
2月行事予定を添付します。
1月15日(水)に、本校の探究学習である「みらいチャレンジ活動」の校内発表会を開催しました。活動にご協力いただいた事業所の皆様や他校の先生方など多くの方に御来校いただき、4月から取り組んできた活動のまとめとしてグループごとに発表をしました。
日頃から活動にかかわっていただいている米子市職員の皆様には、専門的な知見からのアドバイスやご指導をいただき、生徒や教員にとって新たな気づきや学びがありました。
2年次生からは、「質問に対してしっかり答えられたし、自分たちの考えたことや工夫したところが発表できて良かった」、「原稿を見ないでみんなの顔を見て発表できたことがよかった」、「言葉の意味を理解して具体的にすることで、伝えたいことの内容がより明確に伝わりやすくなるとわかった」などの感想がありました。
また、「一年を通して地域の良いところを知り、米子が更に好きになりました」という生徒もいました。
参観した1年次生も含め、生徒たちが主体的な学びから得たものを今後にどういかしていくかを期待したいと思います。
1月12日(日)、本校硬式野球部員と弓ヶ浜ベースボールキッズスポーツ少年団の皆さんとの野球交流を行いました。
一緒にアップをし、まずはキャッチボール!
その後は高校生が実践している練習を体験してもらいました。
次に、グラウンドを広々と使ってもらいながらバッティング練習をしました。
寒い中でしたが、小学生のみんなは元気いっぱい!
野球を楽しむ子どもたちに、我々も元気をもらいました。
本校硬式野球部は、今後もこのような企画を続けていきたいと考えています。
令和7年1月9日(木)、3学期表彰式を行いました。
第15回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会 7位 山根柊馬さん
第78回国民スポーツ大会SAGA2024知事表彰 山根柊馬さん
引き続き、3学期始業式を行いました。
校長先生からは、次の話がありました。
生徒の皆さん、今年もたくさんチャレンジして、学んでいきましょう!この1年間の皆さんの健康と活躍を祈念しています。
まず、「今昔物語集」の中に、命が一番大事と言うことを前提に、そこから生き延びるためにチャレンジしていく話、チャレンジの大切さを思い起こさせる話が多数あると話されました。
次に、本校の教育プログラム「『みらいチャレンジ』で未来をチェンジ!」をとおして、「①自分の意思でキャリアを選択していく力 ②グローバルな視点で考察する力 ③データを根拠にした情報収集の方法の獲得」が身に付くよう、様々な機会を設定することが大事であると話されました。
最後に、本気で「何のために学ぶのか」を考え、努力を重ね、懸命に学び続けることが大切であることを話されました。
米子西高等学校バスケットボード交換取付業務に係る制限付一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望する場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。
詳細は、調達公告および入札説明書を確認してください。
1 調達公告
(1)名称 米子西高等学校バスケットボード交換取付業務
(2)仕様 仕様書のとおり
(3)業務期間 契約日から令和7年3月21日まで
2 主なスケジュール
1月 7日(火)調達公告
1月 9日(木)質問書提出期限
1月10日(金)質問書回答期限
1月14日(火)事前提出物の提出期限
1月20日(月)入札
3 関係書類
(1)調達公告等
調達公告.pdf
入札説明書.pdf
入札説明書様式.pdf
仕様書.pdf
(2)提出書類
入札説明書様式.docx