2年次生「みらいチャレンジ活動」中間発表会
2020年6月25日 13時37分6月24日(水)本校2年次生の「探究的な活動」である「みらいチャレンジ活動」
中間発表会を本校各教室にて開催しました。
6月24日(水)本校2年次生の「探究的な活動」である「みらいチャレンジ活動」
中間発表会を本校各教室にて開催しました。
総体・夏の甲子園大会等の代替試合として、鳥取県内でも各会場で開催されますが、大会ポスターの原画に本校生徒の村岡凛さんの作品が採用されました.。
鳥取県立学校版感染症予防ガイドラインの改訂にともない、今後、これまで出校停止としてきた判断について以下のとおり変更しますので、御理解ください。
これまでの対応
・生徒に発熱等の風邪症状がみられる場合
自宅で休養するよう指導し、欠席日数とはせず、出席停止・忌引き等の日数とする
↓
今後の対応
・これまで同様の対応の上、病院受診をすすめる
医師から風邪等の新型コロナウイルス感染症以外の診断が下された場合は、病欠扱い(欠席)とする。
学校用布製マスクについては、文部科学省から生徒一人当たり2枚配布されることは、先日お知らせしたとおりです。。
第1回分については、4月27日に届きましたが、一部に不良品があり、配布できませんでした。交換を依頼しておりましたところ、先日届きましたので、大変遅くなりましたが、6月4日に配布させていただきます。
また、第2回分については、6月下旬から順次配布されると通知がありましたので、届き次第配布いたします。しばらくお待ちください。
臨時休業・分散登校で、実施できなかった授業時数の確保のため、年間行事予定を変更することになりました。主な変更点は下記のとおりですが、今後も新型コロナウィルス感染症拡大の状況によっては、再度行事予定の変更もあり得ますので、御承知おきください。
・1学期期末試験 … 7/1(水)~7(火) ➡ 7/6(月)~9(木)
・1学期終業式 … 7/29(水) ➡ 7/31(金)
・夏期講習 … 7/30(木)~8/5(水) ➡ 8/3(月)~7(金)
・2学期始業式 … 8/27(木) ➡ 8/24(月)
5月27日(水)から分散登校を解除し、一斉授業、一斉登校による通常の教育活動を実施します。
分散登校の解除について(保護者宛).pdf
教育長より、鳥取型「新しい学校生活様式」に基づいた教育活動の実施について通知がありました。令和2年5月27日(水)から鳥取型「新しい学校生活様式」に基づいた一斉登校や一斉授業等による通常の教育活動が実施となります。下記の通り、当初予定していました水曜日3年生・木曜日2年生・金曜日1年生による学年別の分散登校は解除となり、一斉登校・一斉授業となります。また、以前と全く同じ学校生活の再開という認識ではなく、衛生管理の徹底が日常となる「新しい学校生活様式」であることに、ご留意ください。
記
これまでの予定 5月27日(水)→3年生の登校
28日(木)→2年生の登校
29日(金)→1年生の登校
新規の予定 5月27日(水)より一斉登校・一斉授業(通常の日程)
1 鳥取型「新しい学校生活様式」について(抜粋)
○衛生管理の徹底が日常となること
・登校前の検温等、体調管理
・生徒、職員ともにマスク着用
・こまめな換気、近距離での会話及び3つの密(密閉、密集、密接)の回避など
2 登下校について
○「新しい学校生活様式」での登下校
・登下校時にマスクを着用すること(公共交通機関の中や会話しながら歩く際)
・公共交通機関を利用する場合は、可能な限り密を回避して乗車し、車内での会話を控えること。
6月の行事予定と年間行事予定を掲載します。
年間行事予定については、変更の可能性がありますので最新の月間行事予定でご確認ください。
R2.6月行事予定表.pdf
R2(2020)年間行事予定.pdf (←6月1日現在のものです)
過去の行事予定はこちら
分散登校が長引き、自宅学習をする時にオンライン授業を開始することもあります。また、分散登校が終了したのちにも、再び同様の状況が生まれればオンライン授業を実施するよう準備は整えています。ホームページやClassroomを使ってお知らせします。
なお、オンライン授業が開始された時の注意として、オンライン授業の動画をClassroom外のSNS上に勝手にアップしないようにしてください。
生徒の皆さんへ
令和2年度1学期中間考査時間割は
以下のファイルの通りですので、
確認してください。
令和2年度1学期中間考査時間割.pdf