本校関係者の皆さま
本校を平成30年度に卒業されました入江聖奈さんが、令和2年3月19日、「2020東京五輪アジア・オセアニア大陸予選」フェザー級準優勝とオリンピック出場内定の報告に来校されました。


入江さんに、本校からオリンピック出場内定のお祝いの花束が渡されました。


卒業年度の卒業アルバムにサインをしていただきました。

その後、冨田校長と3月11日に行われた「2020東京五輪アジア・オセアニア大陸予選」の決勝戦での様子や勝利した時の思い、小学校からボクシングに打ち込み始めてからの10年間で苦労したこと、試合に向けた減量への取り組み、また陰で支えてくれた家族やジムの会長さんをはじめ、ボクシング関係者の方への感謝の思いなどについて話をされました。また、昨年度在学中には「必ずオリンピックに出場する」と語っていたので、有言実行できたということも話題になりました。
日本人初の女子ボクシングでオリンピック出場第1号という大きな扉を開いた入江さんは、「これからがスタートです」と決意を新たにし、次への挑戦に向けて始動していました。

東京2020オリンピック出場の内定を得られました入江さんの御活躍を
米子西高等学校は応援します!!
頑張れ!!入江さん!!
保護者の皆 様
昨日より、県内の感染状況を考慮し、感染防止策を講じた上で学校を再開したところです。
学校でも3月16日にホームページに記載しました感染防止策に加えて、以下の対策を実施しています。
※生徒が手を触れる箇所(教室等のドアの引手、照明のスイッチ、階段の手すり)の消毒
ついては、御家庭におかれましても、登校に際しては以下の注意事項を守ってくださいますよう、再度、お願いいたします。
・家庭での健康観察、登校前の体温測定を実施してください。
・のどの痛み、発熱等、風邪の症状がある場合は登校を控えてください。
・生徒 の皆さんも マスクの着用を心掛けてください。
・手指の消毒または石鹸等による手洗いを慣行してください。
↓感染拡大防止協力依頼チラシ
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力依頼チラシ(県教育委員会).pdf
↓正しい手の洗い方
手洗い(厚生労働省・正しい手の洗い方).pdf
在校生の皆さん
保護者の皆 様
すでに令和2年3月13日にお知らせしましたとおり、臨時休業期間を令和2年3月17日(火)で終了し、3月18日(水) より、感染防止策を講じた上で、学校を再開します。
ついては、3月18日(水)以降の詳しい日程等につきましては、以下を御確認ください。
↓日程
R2.3.18~24日程(生徒向け).pdf
↓持参するもの
R2.3.18持参一覧.pdf
〇登校に際しては以下の注意事項を守ってください。
・家庭での健康観察、登校前の体温測定を実施してください。
・のどの痛み、発熱等、風邪の症状がある場合は登校を控えてください。
・生徒 の皆さんも マスクの着用を心掛けてください。
・手指の消毒または石鹸等による手洗いを慣行してください。
〇学校においては以下の感染防止策を講じます。
・授業と授業の間の休憩時間毎に教室等のこまめな換気を行います。
・消毒用アルコールを生徒昇降口、各階、トイレ付近に設置します。
・教職員もマスクを着用します。
※「感染症への不安により外出は控えたい」という理由等により欠席する生徒(列車等公共交通機関を使って登校する生徒や、保護者が感染予防のため登校させたくないという生徒を含む)については、欠席扱いとしませんので、必ず保護者の方が担任まで御連絡ください。
また、当初、臨時休業から春休みまで休業期間が引き続く見込みであったため、制服をクリーニング等に出しておられ、登校に際して準備できない場合も、同様に担任まで御連絡ください。
お知らせ
在校生の皆さん
保護者の皆様
すでに一部のメディアで報道等がありましたが、現時点で、本県では新型コロナウイルス感染症の感染事例がまだない状況ではありますが、臨時休業が続くことによる生徒の心身への影響や学習の遅れへの懸念等に対応するため、臨時休業期間を令和2年3月17日(火)で終了し、3月18日(水) より、感染防止策を講じた上で、学校を再開することとしました。
3月18日(水)以降の詳しい日程等につきましては、令和2年3月16日(月)にホームページに掲載することとしますので、御確認ください。
本校関係者の皆さま
本校を平成30年度に卒業されました入江聖奈さんが、令和2年3月11日、ヨルダンの首都アンマンで行われているボクシングの「2020東京五輪アジア・オセアニア大陸予選」フェザー級決勝戦に挑みました。
結果は、残念ながら台湾の選手に負けましたが、見事、銀メダルを獲得されました。おめでとうございます。
この大会で、東京2020オリンピック出場の内定を得られました入江さんの御活躍を
米子西高等学校は応援します!!
頑張れ!!入江さん!!
お知らせ
本校と米子市は令和2年2月12日に、ふるさと教育における連携協定を締結しました。これは、本校の「総合的な探究の時間」における「みらいチャレンジ活動」で、「地域課題改善コース」を選択し、地域の課題に関係する探究的な活動を行う生徒の皆さんを、米子市が支援・協力してくださるという協定です。
本校関係者の皆さま
昨日に続いて嬉しいニュースです!
本校を平成30年度に卒業されました入江聖奈さんが、令和2年3月10日、ヨルダンの首都アンマンで行われているボクシングの「2020東京五輪アジア・オセアニア大陸予選」フェザー級準決勝でも勝利し、決勝に進出されました。
既に東京2020オリンピック出場は内定していますが、このままの勢いで、是非ともこの大会の頂点に登りつめてください。
米子西高等学校は入江さんの御活躍を応援します!!
頑張れ!!入江さん!!
その他
本校を平成30年度に卒業されました入江聖奈さんが、令和2年3月9日、ヨルダンの首都アンマンで行われているボクシングの「2020東京五輪アジア・オセアニア大陸予選」フェザー級準々決勝で勝利し、東京2020オリンピック出場が内定しました。
これは、日本代表女子史上初の快挙です!
東京2020オリンピックでの御活躍を米子西高等学校を挙げて応援します!
以下に、校長と第3学年時の担任からのメッセージも掲載します。
(校長)
「入江さん、おめでとうございます。大きな夢に向かって努力をしていた姿が思い出されます。本校生徒にとっても大きな励みになります。体調管理を万全にして、本番では、自身にとって最高のパフォーマンスを発揮して欲しいと思います。軽快なフットワークと力強い左ジャブを武器に、五輪での活躍を期待しています。」
(担任)
「2020東京オリンピック出場おめでとうございます。メダル獲得期待しています。」
お知らせ
在校生の皆さん
現在、新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業期間ですが、マスクの着用を含む咳エチケットや手洗い等の感染予防対策をしつつ、人の集まる場所等への外出を避け、自宅で自身の学習課題に向き合い、主体的且つ計画的に学習を行っていますでしょうか?(令和2年3月6日掲載の「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業中の生徒の外出について」も、必ず確認してください。)
さて、文部科学省から県教育委員会を通して、臨時休業期間中の生徒の学習支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」)」を開設した旨の通知がありました。
ついては、以下にそのリンクを掲載しますので、是非とも“クリック”してみてください。
文部科学省サイト 高等学校における学習支援コンテンツ
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00461.html
※URLをクリックしても、「このコンテンツはフレーム内で表示できません」と表示された場合は、当該表示の下にある「このコンテンツを新しいウィンドウで開く」をクリックしてください。
※スマートフォンで表示されない場合は、「高等学校における学習支援コンテンツ」で検索してみてください。
長期に渡る休業ですが、4月には実力テストの実施も予定しているため、既に配付している課題等一覧にある内容に取り組むことはもちろんでですが、様々な分野の本を読んだり上記サイト等の閲覧から、教科書にはない知識や見識を得る好機と捉え、日々、成長してくれることを願っています。
なお、上記サイトに掲載するコンテンツは今後充実するとのことです。