1年次生が家庭科の授業でマスクを作りました
2020年5月7日 08時46分1年次生が家庭科の授業でマスクを作りました。
家庭科授業でマスクつくり (1).pdf
1年次生が家庭科の授業でマスクを作りました。
家庭科授業でマスクつくり (1).pdf
鳥取県では文科省ガイドラインの考え方等と本県の感染状況を踏まえ、5月7日(木)から学校再開することになりました。本校も5月7日(木)から学校を再開しますので、生徒は下記に留意して登校してください。
また、5月11日(月)以降感染予防対策として分散登校を実施します。詳細については、学校で5月8日(金)にお知らせし、ホームページにも掲載します。
5月1日から夏服への移行期間として、夏服の着用が認められます。生徒の皆さんは夏服の準備をお願いします。
5月1日は開校記念日です。
本校は今年で、創立115年目を迎えます。明治40年、西伯郡立の高等女学校としてスタートした日が、開校記念日となっています。
現在「ふれあいの里」となっている錦町の学舎から、大谷町に全面移転して34年目です。今は臨時休業中で登校できませんが、生徒の皆さんは「未来が丘」とも称されるこの恵まれた環境の中で高校生活を送ることができることに、感謝と誇りをもち、勉学に部活動に頑張ってほしいと思います。
PTA役員・評議員の皆様
令和2年度PTA役員・評議員一斉部会及び第1回各部会を、5月13日(水)午後7時より本校にて開催いたします。詳細については文章を添付しますので御確認ください。
R2一斉部会案内.doc
先日,本校吹奏楽部定期演奏会の延期をお知らせしましたが,
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、再度延期いたします。
日程についは,情勢を鑑み,改めてお知らせさせていただきます。
楽しみにしていただいた方,応援してくださる方のために,
臨時休業のあとには,できる限りの活動を精一杯おこなっていきます。
これからも,米子西高吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
PTA会員の皆様
4月23日(木)にPTA役員会、クラブ後援会役員会を開催し、今年度のPTA総会、及びクラブ後援会総会は、新型コロナウイルス感染防止のため、中止を決定しました。ご承知ください。総会資料は連休明け以降に生徒を通じてお渡しする予定です。
なお、1年次生の評議員については、4月24日(金)に生徒に役員依頼文書を同封した封筒を渡していますの御確認お願いします。
出欠につきましては、出欠票を封筒に入れ生徒に渡してください。5月7日以降に臨時休校がある場合は、記載しております担当者のメールアドレスにご回答ください。
コロナウイルスの感染状況により、変更がある場合はこのホームページでご連絡しますので、適宜御覧くださるようお願いいたします。
保護者の皆さま
4月27日からの全県での臨時休業を前に、鳥取県教育委員会 山本仁志教育長からメッセージが届きました。
臨時休業中の過ごし方やお願いに係るメッセージです。
生徒とともにお読みいただきますようお願いします。
併せて、感染拡大防止チラシと手洗いチラシも添付しますので、改めて御家庭でご確認ください。何卒よろしくお願いします。
「今するべきこと、今するべきでないこと、そして今自分ができること」は何か。自分だけでなく家族までも含めた行動変容を図るために、主体的にどうすればよいかを考えることで、今回の臨時休校が子どもたちにとって、貴重な「学び」となることを期待されています。
山本教育長のメッセージ>>>R2.4.24 教育長メッセージ.pdf
感染拡大防止チラシ>>>感染拡大防止チラシ.pdf
手洗いチラシ>>>手洗いチラシ.pdf
臨時休業のお知らせ
緊急事態宣言を踏まえた臨時休業について(連絡).pdf