日誌

11月全校朝会

2024年11月5日 17時43分

   全校朝会を始める前に、5,6年生の合唱を聴きました。5,6年生は、11月8日にある中四国小学校家庭科教育研究大会のアトラクションとして2曲披露します。その前に、全校の前で披露しました。高音がきれいで、うっとりする歌声でした。

 今月は、読書の話をしました。まずは、図書館クイズです。

4月から10月までの期間に、東郷小学校の図書館でたくさん借りられた本を紹介しました。

「第3位 じつは食べられるいきもの事典  第2位 エカチェリーナ2世 第1位 ふたりはいつも」です。

読書をすると、「新しいことを知る」ことができる、「生き方を学ぶ」ことができる、「想像する力」がつくなどたくさん良いことがあると伝えました。

「読んだことある人?」たくさんの手があがりました。

次に、今月の生活目標について話がありました。

全校朝会が終わってから、4年生が合唱の感想を伝えていました。「5,6年生の歌声がきれいでびっくりしました。」「さすが高学年だと思いました。」「本番もがんばってください。」

この伝え合いが、子どもたちをさらに伸ばしていくと思いました。

そして、この場を設定した教員もさすがだと思っています。