頼もしい東郷小児童
2022年2月18日 09時33分 昨日は大雪のため休校となりましたが、今朝にはさっそく5・6年生が給食配膳車出入口と来賓駐車場の雪かきを行ってくれました。雪かきの要領も熟達してきて、頼りになる高学年でした。
今日は中学年の児童も自主参加し、約50個のスコップが足りなくなるくらい大盛況の雪かきボランティアでした。




湯梨浜町立東郷小学校
〒689-0729 鳥取県東伯郡湯梨浜町小鹿谷820番地 TEL : 0858-48-6700 FAX : 0858-32-2566 E-Mail : ytogo-e@g.torikyo.ed.jp
1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。その取り組みとして、今週に1~2年生が食育授業を行います。
今日は湯梨浜町学校給食センターの新栄養教諭をゲストティーチャーとしてお招きし、1年1組と2年2組で授業をしていただきました。食べ物は「きいろ」「あか」「みどり」のグループに分けられ、それぞれ「力になる」「ち・にく・ほねをつくる」「からだのちょうしをととのえる」大切なはたらきをしていることを学びました。今週の金曜日には1年2組と2年1組で授業を予定しています。
本日、PTA保健体育部より「『新生活発見デー』への取り組みについて」という文書が配付されます。子どもたちの生活習慣を見直す機会として、早寝・早起き・朝ごはん・ノーメディア・体力づくりの取り組みを、ご家族みなさんで話し合っていただけたらと思います。
別紙の「チャレンジカード」のとおり、下の5つのコースを16日(日)から一週間取り組んでみる企画です。
①早寝コース
②朝ごはんコース
③食事中はノーテレビデーコース
④体力づくりコース
⑤お手伝いコース
校長も取り組んで新生活を発見したいと思っていますので、皆様も一緒にチャレンジしてみませんか?
新生活発見デーチャレンジカード.pdf
☆行間運動中の取組です。