学校日誌

「先生たち、3学期も勉強してるんですよ② 1年2組英語の授業」

2024年2月8日 09時00分

 本日は立川先生が1年2組で行った英語の研究授業の様子を紹介します。この時間の学習課題は、「今していることについて質問しあい、動画の内容を表す英文を5~6文書くことができるようにしよう」でした。残念ながら授業を参観することができなかったので詳細はご紹介できませんが、ペア学習を多く取り入れた協同学習の授業でした。また、iPadの動画を利用するなど、ICTも活用した授業です。

0

2

3

5

6

7

10

11

12

14

15

17

18

20

「3年生最後の総合テスト」の巻

2024年2月7日 09時00分

 先週、3年生が最後の総合テストを受けました。今後、3年生にとってはいろいろな中学校時代最後がやってきます。そのひとつ、最後の総合テストです。インフルエンザ等での欠席が増え始めた中でのテストでしたが、入試直前のテストということもあり、全員が一生懸命にテストに取り組んでいました。3年生のみなさんの進学先が一日でも早く決まることを祈っています。頑張れ、3年生諸君!

1

2

3

4

「新入生説明会用の部活動紹介ビデオをちょっと見てみよう」の巻

2024年2月6日 09時00分

 以前、生徒会執行部が新入生説明会での部活動紹介用ビデオの撮影を行っていることをホームページで紹介しました。本日は完成したビデオの中から各部の様子を1枚ずつの写真でピックアップしてみようと思います。とてもユニークな紹介を行った部活動がたくさんあったのですが、1枚の写真でそれが伝わるでしょうか。

野球部

野球部

サッカー部

サッカー部

ソフトテニス部女子

ソフトテニス部女子

ソフトテニス部男子

ソフトテニス部男子

テニス部硬式

テニス部硬式

ソフトボール部

ソフトボール部

ダンス部

ダンス部

バスケット部女子

バスケット部女子

バスケット部男子

バスケット部男子

バドミントン部女子

バドミントン部女子

バドミントン部男子

バドミントン部男子

バレーボール部

バレーボール部

家庭科部

家庭科部

科学部

科学部

剣道部

剣道部

柔道部

柔道部

吹奏楽部

吹奏楽部

水泳部

水泳部

卓球部女子

卓球部女子

卓球部男子

卓球部男子

美術部

美術部

陸上部

陸上部

「新入生説明会~来年度からの仲間たちに湯梨浜中の紹介をしました~」の巻

2024年2月5日 09時00分

 先週、新入生説明会を行いました。小学校6年生の部(体育館)と保護者の部(武道館)に分けての説明会でした。小学校6年生の部は校長のあいさつから始まり、授業参観(感染症による欠席者増加のため、廊下からの参観となってしまいました)、生徒会からの説明、中学校の学習についての説明、中学校の生活についての説明を行いました。児童たちは長い説明にもかかわらず、最後までしっかりと話を聞いてくれていました。生徒会の説明も、執行部のメンバーが児童を楽しませながらわかりやすく説明してくれました。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

 保護者の部は、校長のあいさつの後、湯梨浜中学校の学習・生活・保健について各担当者がお話をさせていただき、最後は学校徴収金について説明をさせていただきました。

21

22

「全国学校給食週間の取り組みをちょっと紹介」の巻

2024年2月2日 09時00分

 1月24日(水)~1月30日(火)は、全国学校給食週間でした。この期間中、全国の小中学校では給食に関する様々な取り組みが行われています。湯梨浜中学校の取組を少し紹介させていただきます。この期間中、町内各小学校の子どもたちが作った献立で給食が作られていました。現在、湯梨浜中学校のホールではその取組の様子が紹介されています。また、この期間中には「ごちそうさまのその後は…」と題して、使用された食器等がどのように洗われていくのかを紹介した映像を全校で見ました。

0

01

02

1

2

3

4

5

 映像の中身もちょっと紹介!

6

7

 昨日行われた新入生説明会については、月曜日にホームページをアップしたいと思います。楽しみにしておいてください。ただし、各小学校の児童、保護者の方については顔が特定されない写真を掲載する予定ですのでご了承ください。

<保護者の皆様へ>
インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、風邪等による欠席が増えています。中には、登校後すぐに学校で検温をして、発熱がわかり早退する生徒もちらほら見られます。登校時には必ず検温し、熱がある時には登校させないようご協力をお願いします。

「先生たち、3学期も勉強してるんですよ① 3年4組社会科の授業」の巻

2024年2月1日 09時00分

 本日は神宮先生が3年4組で行った公開授業の様子を紹介します。この時間の学習課題は、「様々な課題を解決するために、国連がどのような働きをすることが大切かを考えられるようにしよう」でした。授業の始まりはいつもどおり、学習課題と授業の流れの確認からでした。そして、この時間に学習をする国際連合に関する簡単な説明を先生から聞いたり、自分たちで確認をしあったりしました。

1

2

3

 そして次に班内を2つのペアに分け、課題1(①紛争②貧困問題を解決するためにどのようなことが必要になるのか、それぞれの課題を多角的にとらえて考えてみよう。)をペアでさらに①、②に分担して考えをまとめました。その後、同じテーマについてまとめたものどおし(①どおし、②どおし)が意見交換をして考えを深めたのち、ペアに戻って①、②の考えを共有しあいました。これで、自分は①だけしか考えをまとめていなかったとしても、①、②両方のまとめができたことになります。これも協同学習の手法のひとつです。

5

9

10

12

11

13

15

16

 次に、課題2(課題1の①、②で出てきたことを解決するために国際連合はどのように働いているのか)についての調べ学習を行います。調べる内容は課題1の番号(テーマ)と同じで、班内で同じテーマを調べている人とはいつ相談をしてもかまいません。

17

18

19

 調べた内容を課題1の時のペアで伝え合います。先ほどと同じく、2倍の学習内容について理解することができます。

20

21

 自分が調べた内容と仲間から学んだ内容をもとに、学習課題である「様々な課題を解決するために、国連がどのような働きをすることが大切なのか」について自分の考えをiPadでまとめ、それをクラス全員が見ることができる提出箱に提出します。

22

23

24

 最後は、提出された全員の考えを確認し、最も参考になった人の考えの参考になったと感じたところをペアの人に紹介してから振り返りを行いました。

26

 さすが受験前後の3年生、終始真剣に学習に取り組む姿勢は本当に素晴らしかったです。

<保護者の皆様へ>
インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症、風邪等による欠席が増えています。中には、登校後すぐに学校で検温をして、発熱がわかり早退する生徒もちらほら見られます。登校時には必ず検温し、熱がある時には登校させないようご協力をお願いします。

学校だよりを発行しました

2024年1月31日 18時00分

 本日、令和5年度第35号の学校だよりを発行しました。学校だよりは、いつでもメニュー「学校だより」からご覧いただけます。

学校だより35号0131R6.pdf

2月給食予定献立表を掲載しました

2024年1月31日 13時48分
 2月の給食予定献立表を掲載させていただきます。献立表は、いつでもメニュー「給食予定献立表」からご覧いただけます。
R6.2月献立表 湯梨浜中学校.pdf

「来年度の全国学力・学習状況調査へ向けてのプレ調査実施」の巻

2024年1月31日 09時00分

 昨日、ホームページの更新ができず申し訳ありませんでした。

 2年生が来年度の全国学力・学習状況調査のCBT化へ向けてのプレ調査を行いました。CBTというのはComputer Based Testingの略で、最近増えているコンピュータを使用してのテストのことです。学年全員が一度にネットにアクセスしてもテストがスムーズに行えるかどうかの調査です。湯梨浜中学校はネット環境がとてもよく、今回の調査でも何の問題もなくテストが実施できることがわかりました。

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

「3年生のお弁当づくりの紹介(家庭科 3年4組)」の巻

2024年1月29日 09時00分

 先日、3年生が家庭科の時間に取り組んでいるお弁当づくりの紹介をさせていただきました。前回は3年2組の様子でしたが、今回は3年4組の調理実習の様子を、できたお弁当の写真、楽しく食べている昼食の様子を中心に紹介させていただきます。保護者の皆様、湯梨浜中学校の生徒たちは写真のようにとても上手にお弁当を作れます。来年からは、たまには自分でお弁当を作ってもらうようにしてはいかがでしょうか(「余計なことを言うな」という生徒の声が聞こえてきそうですが…)。
 毎度のことではありますが、撮影する教職員の仕事の都合で、紹介できたクラスとできなかったクラスがあることについてはお詫び申し上げます。

お弁当作り1

お弁当作り2

お弁当作り3

お弁当作り4

お弁当作り5

お弁当作り6

お弁当作り7

お弁当作り8

お弁当作り9

お弁当作り10

お弁当作り11

お弁当作り12

お弁当作り13

お弁当作り14

お弁当作り15

お弁当作り16

お弁当作り17

お弁当作り18

お弁当作り19

お弁当作り20

 給食もいいけど、自分たちで苦労して作ったお弁当も格別だったのではないかと思います。

2019年度学校日誌