とっとり環境地引き網を実施しました
2024年11月5日 10時54分10月27日(日)参加者142名、運営スタッフ89名、合計231名で実施しました。
10月27日(日)参加者142名、運営スタッフ89名、合計231名で実施しました。
本年度は、長瀬高浜遺跡の発掘見学に行きました。
10月25日(金)、体育祭が行われました。
「フラワーデザイン」の授業で3年次12名が生花を使ったフラワーデアレンジメントに挑戦しました。
総勢10名で行きました。とても秋晴れの良い天気でしたが、この時期にしては少し暑かったです。
書道の学習ではいろいろな書体(漢字の形)を学びます。
服飾手芸では、あおや和紙工房(鳥取市青谷町山根)で開催される「因州和紙あかり展」に出展するための作品の制作に取り組んでいます。
3年次生活文化で着付け講習会が行われています。
10月5日(土)、6日(日)の2日間、青谷高校ソーシャルアクション同好会の生徒4名が鳥取砂丘ビジターセンターレクチャールームで「鳥取の海ごみ企画展」を行いました。
10月5日(土)青谷高校ソーシャルアクション同好会の生徒2名が鳥取砂丘海岸で海ごみ拾いをしました。
アルミニウム、鉄、銅の3種類の金属について、性質の違いを調べました。
9月30日(月)とっとり環境地引き網に向けて、地域の保育園にチラシ配りに行きました。
本校生徒4名が10/6(日)鳥取市青谷海岸で開催されたなりすなビーチフェスのボランティアとして参加しました。
10月6日(日)鳥取市役所6階の会議室でとっとり若者地方創生会議が行われ、本校から3年生3名が参加しました。