はるかのひまわり
2021年9月13日 15時20分6年生がフレンドシップ交流に向けて植えた「はるかのひまわり」が咲きました。
中庭を取り巻くようにプランターを並べると、子供たちはその中で元気よく遊んでいます。
船岡小学校のホームページへようこそ!
「船岡小学校」をどんどん盛り上げていきたいと思います。
◇最新の情報については、「日誌」をご覧ください。
◇学校からの連絡等は、「お知らせ」に掲載しますのでご確認ください。
6年生がフレンドシップ交流に向けて植えた「はるかのひまわり」が咲きました。
中庭を取り巻くようにプランターを並べると、子供たちはその中で元気よく遊んでいます。
氷ノ山登山を実施しました。疲れましたが、天候にも恵まれ、いい登山になりました。
全員登頂し、氷ノ山の自然を満喫するとともに、苦しさやつらさを乗り越えた満足感を味わうことができました。
はるかのひまわりの種が実り、露木先生が種取りの真っ最中です。
2年生の数人が、自主的に手伝ってくれました。
2学期の外国語はALTのジャスミン先生と一緒にします。子供たちも大喜びです。
2学期が始まりました。夏休みの宿題をいっぱい抱えて、元気よく子供達が登校してきました。始業式は、リモートで各教室から校長先生の話を聞きました。
8月26日に更生保護女性会船岡支部の方が来校され、玄関に置いているプランターの花を新しく植え替えてくださいました。
新学期を迎えるにあたり、玄関が華やかになりました。ありがとうございました。
オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業を2年連続で受けることになりました。8月24日には、県教育委員会事務局体育保健課が来校され、認定書の授与を受けました。
1学期最後の日は、ひまわり畑で写真撮影。天気に恵まれ、青い空に黄色のひまわりがとてもきれいでした。満開のひまわりもすてきでしたが、子供たちの笑顔はもっとすてきでした。
6年生が1年生を招いてお祭りを開催しました。1年生は、大喜びで、6年生も満足そうでした。