【定時制】前期終業式

2023年9月26日 14時19分

9月25日(月)定時制課程の前期終業式を行いました。表彰式のあと、校長先生、生徒指導担当からのお話などがありました。明日から9日間の学期間休業です。この休業中には保護者懇談があり、10月5日(木)から後期の授業が始まります。後期の授業に備えて学期間休業中も規則正しい生活を送ってください。

IMG_0208 IMG_0210

【定時制】1年生学校・事業所訪問

2023年9月26日 14時15分

9月20日(水)定時制課程1年生が「産業社会と人間」の授業で学校・事業所見学に行きました。鳥取県立産業人材育成センター米子校では、学校の概要について説明を受けたあと、3つの学科の施設や授業の様子などを見てまわりました。菅公学生服株式会社米子工場では、学生服や体操服を製造する工程を順番に見学しました。これからは今回学んだことを班ごとに分かれてスライドにまとめ、発表をする予定です。

IMG_0148 IMG_0180

高校生あいさつ・交通マナー運動

2023年9月15日 15時33分

9月11日(月)から15日(金)まで、「高校生あいさつ・交通マナー運動」を実施しました。生徒会執行部の生徒、教職員等が登校時間に校門前に立ち、あいさつ、自転車マナーについての声掛けをし、特に自転車ヘルメットの着用の確認を重点的に行いました。PTA役員や警察の方にもご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像2

「とっとり県民の日」に関するパネル展示

2023年9月12日 15時42分

9月12日はとっとり県民の日です。図書室が準備をして、保健室前の廊下に鳥取県の教育・文化の発展に貢献をした遠藤董(えんどうただし)氏に関するパネルを展示しています。鳥取県にゆかりのある著名人や作家の本も貸し出ししていますので、利用してください。

IMG_0102 IMG_0106

バドミントン部(定時制・通信制)が全国大会に出場しました

2023年9月5日 16時03分

8月15日~18日に神奈川県の小田原アリーナで行われた全国高等学校定時制通信制体育大会第25回バドミントン大会に出場しました。本校からは、定時制と通信制を合わせて、男子3名、女子2名が参加しました。団体戦では男女ともに初戦を勝ち上がり、3回戦で昨年度優勝の神奈川県に敗退しました。負けはしたものの競る試合が多く、最後まで白熱した試合展開でした。個人戦では3回戦まで勝ち進む生徒もおり、見ごたえのある試合が多くありました。大会全体を通して、実力を出し切れた生徒もそうでない生徒もいましたが、声を掛け合って笑顔で試合をする様子や勝ちにこだわる真剣な表情、最後まで全力でシャトルを追いかける姿をたくさん見ることができました。生徒たちの一生懸命なプレーはきっと今後の部活動に良い影響を与えてくれると思います。これからも応援よろしくお願いします。

L1040861 L1040819

L1040721 L1040982

【定時制】2年生郷土史「土器作り」

2023年9月1日 15時37分

8月30日(水)1.2限、定時制課程2年生郷土史の授業で土器作りをしました。むきばんだ史跡公園より講師の方に来ていただき、粘土を使って弥生土器の形に成形しました。それぞれが貝や爪楊枝で飾り付けをし、個性豊かな作品が出来上がりました。乾燥と素焼きをしてから、1か月後に完成です。

IMG_0057 IMG_0063

卓球部が全国大会に出場しました

2023年8月25日 16時06分

8月8日(火)、9日(水)に卓球部が東京にて行われた全国高等学校定時制通信制体育大会第56回卓球大会に出場しました。昨年は男子2人の個人戦参加でしたが、今年度は男子団体・個人、女子個人の計6人が参加しました。全国の高い壁を実感する中、男子では3年1組朝賀くんが本校唯一の勝利をもぎとりました!女子は高校から始めた選手が多い中、物おじすることなく挑み、素晴らしいポイントも随所にありました。団体戦では強豪校との対戦となりましたが、ゲームをとったりするなど、一時は互角の戦いも見せてくれました。

全国大会に参加した生徒が引退すると、部員が練習できない状態にまで減ることになるので本校生徒に限らず、白鳳高校に進学を考えている人・卓球に興味がある人はぜひ入部を検討してください。現に今回出場した女子の一人は始めて1か月で全国大会にいくことになりました。みなさんの入部を待っています!

加工済IMG_1974 加工済IMG_8285

加工済IMG_E8284 加工済みS__7839837

【定時制】3年生夏期集中講座「農業技術基礎」

2023年8月10日 10時42分

定時制課程3年生が夏季集中講座「農業技術基礎」の授業を行いました。授業選択者4名が夏季休業中に登校して、夏野菜の収穫やトマトピューレ作り、ネギの定植、パンジーとビオラの種まきなどを行いました。最終日には畑一面に咲いている緑肥用ヒマワリをすき込むための準備作業をしました。生徒たちは暑い中熱心に作業をしていました。

IMG_0404 RIMG1439

IMG_0001 IMG_0013

【定時制】避難訓練・全校集会を行いました

2023年7月26日 11時37分

7月24日(月)定時制課程が避難訓練を行いました。火災が発生したことを想定した訓練で、全校生徒が速やかに体育館に避難しました。引き続き行った夏季休業前の全校集会では、表彰式と全国大会に出場する卓球部、バドミントン部、陸上競技部の壮行会を実施しました。授業開始は8月25日(金)です。規則正しい生活をして有意義な夏休みを過ごしましょう。

IMG_0005 IMG_0007

IMG_0018 IMG_0027

【定時制】2年生郷土史「古代生活体験」

2023年7月20日 10時06分

7月19日(水)1.2限、定時制課程2年生郷土史の授業でむきばんだ史跡公園出前授業「古代生活体験」を実施しました。妻木晩田遺跡で出土した土器や宝飾品、生活用品などを手に取って観察し、使い方の説明を聞いたり、毛糸を使った組みひも作りの体験をしました。生徒たちはたくさんの質問をして意欲的に参加し、地域の歴史について詳しく学ぶことができました。

P1050666 P1050693

P1050697 P1050728