合奏は楽しい!
2022年6月10日 12時27分6年生の音楽授業は、みんなで合奏を楽しんでいます。
上川先生に習い始めて2時間目になるのですが、どの子もやる気満々です。
キーボードも鉄琴も希望者多数で、ジャンケンで決めていました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
6年生の音楽授業は、みんなで合奏を楽しんでいます。
上川先生に習い始めて2時間目になるのですが、どの子もやる気満々です。
キーボードも鉄琴も希望者多数で、ジャンケンで決めていました。
図工室では、4年生が歓声を上げていますが…。
今日は、県立博物館・学芸員さんの出前授業を行っています。
タイトルは「非日常の世界」だそうで、すっごく楽しんでいます。
蛍光絵の具を使って、「思う存分」形を描いたり筆を振ったりしています。
さて、どんな作品が仕上がるのでしょう。楽しみです!
2年生の「ひき算の筆算」の学習も、いよいよまとめに入ってきました。
今日は、「81-39=42」の筆算をしています。
これを「42+39=81」とたし算をして「確かめる」という学びです。
教科書では、「引かれる数」と「引く数」という言葉が出てきますが、子供たちにはピンと来ないようです。
「たしざんをしたら、元の数に戻るよね」と、ちょこっとアドバイスをしました。
1年生の国語は、説明文の「くちばし」を学習しています。
いよいよ、長めの教材文を読み取っていく勉強になります。
今日もしっかりとした字を書いて、がんばる1年生でした。
朝から爽やかな青空が広がっています。
1週間のまとめの金曜日。子供たちは元気に登校してきました。
今日からプール学習をスタートする予定です。
水温も20℃を超えて、あとは気温が上がってくれるとよいのですが…。
午後から5・6年生が初泳ぎを楽しむようです。