2学期スタート
2024年8月28日 10時35分今日から、2学期スタートです。夏休みの自由研究や工作など、大きな袋を抱えてくる子供たちの姿もありました。活気ある校舎は、やはりいいものです。1,2年生の教室では、提出物をそれぞれの場所に出しているところでした。普段より、たくさんの物を出すので、一つ一つ確かめながら頑張っていました。2学期の82日間、みんなで頑張っていきます。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
今日から、2学期スタートです。夏休みの自由研究や工作など、大きな袋を抱えてくる子供たちの姿もありました。活気ある校舎は、やはりいいものです。1,2年生の教室では、提出物をそれぞれの場所に出しているところでした。普段より、たくさんの物を出すので、一つ一つ確かめながら頑張っていました。2学期の82日間、みんなで頑張っていきます。
1学期終業式を終え、下校する子供たちです。傘や上靴など、いつもより念入りに持ち物を確かめている様子。明日からの夏休み、みんな元気でリズムよく生活してくれることを願います。みんなの笑顔が見られる始業式を楽しみにしたいと思います。
3年生は、「夏休みのくらし」の約束を一つずつ確認していました。リズムよく生活すること、交通安全に気を付けること…。「大事なところには、赤でしるしをつけてもいいですか。」「勉強は、1時間はがんばりたい。」等、反応をしながら進めていました。元気よく、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
5年生企画の「おばけやしき」が、3階空き教室にオープンしています。入り口には、白い手袋をつけた案内役がいて、「3つのことを守って下さい」と説明。入る前のわくわく感を引き立てます。中からは、「きゃー。」という声。5年生が協力し合って全力で準備をし、盛り上げる活動を工夫していました。やりたいことを実現している5年生です。
1学期もあとわずかとなりました。校舎内をきれいにして夏休みを迎えようと、普段見落としがちなところまできれいにする大掃除週間です。子供たちは、それぞれの持ち場を一生懸命に掃除していました。時間いっぱい、できることを見つけながら行動するする様子は、見ていて気持ちがいいです。