重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

歌声を重ねて

2024年10月10日 09時50分

 4年生の音楽は、「今月の歌」からはじまりました。歌詞を覚えている最中のようです。そして、「もみじ」の歌練習です。上のパートと下のパートに分かれ、歌声を合わせて歌います。つられないように、しっかりと音をとりながら頑張っていました。

IMG_7853

IMG_7856

IMG_7858

IMG_7859

IMG_7862

IMG_7864

原こう用紙にかこう

2024年10月8日 14時20分

 3年生は書写の時間のはじめに、筆や和紙等を手作りする動画をみていました。それぞれが、QRコードを読み取って視聴。その後、原稿用紙に書く時の、題名や氏名、段落の書き出しの位置などを確かめ、丁寧に文字を書いていました。

IMG_7825

IMG_7827

IMG_7837

IMG_7838

IMG_7842

IMG_7845

なかよし班でお弁当

2024年10月7日 12時49分

 雨の一日となってしまいました。遠足の中止、とても残念でした。今日は、遠足で予定していたなかよし班でのお弁当タイム。お弁当は、いつもなかよし班で活動する教室でいただき、輪になったり、机を寄せたりして、いつもと違うお昼で嬉しそうでした。「お弁当は、おいしいですかー?」と尋ねると、「おいしいです!」と元気な声が返ってきました。この後、「班遊び」を楽しみます。

IMG_7794

IMG_7804

IMG_7809

IMG_7810

IMG_7812

IMG_7815

IMG_7817

IMG_7821

水よう液の性質

2024年10月4日 11時35分

 理科室で「水よう液の性質」の学習をしていた6年生。うすい塩酸に鉄やアルミニウムを溶かし、できた水溶液の水を蒸発させる実験が、前の時間の学習。今日は、水を蒸発させて出てきた「固体」の性質を調べていました。

IMG_7774

IMG_7779

IMG_7781

IMG_7783

IMG_7787

IMG_7789

朝の読書

2024年10月3日 08時49分

 8時15分から朝の読書の時間です。1年生教室でも、みんなが集中して読んでいました。毎朝、朝の読書で読む本を、図書室で借りる習慣がついている子供たちも多い様子。自分で読む本を決めてじっくりと読み、ページをめくっていました。静かに本を読む子供たちで、とてもいい雰囲気の1年教室でした。

IMG_7764

IMG_7766

IMG_7769

IMG_7770

IMG_7772