重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

「寒くないです!」跳び箱運動

2022年2月21日 10時37分

学校中で一番冷え込む体育館で、3年生が跳び箱を練習しています。
子供たちに聞いてみたら、「寒くないですよ」「どんどん跳べばぬくいです」の返事。
さすが「子どもは風の子」ですね。

今回は、「開脚跳び」と「かかえ込み跳び」にチャレンジしていました。
手の着き方がしっかりしてきて、見ていて安心感がありました。

100までの数

2022年2月21日 10時32分

1年生の算数は、「100までの数」の学習をがんばっています。
「数え棒」や「10の束カード」等の具体物を活用して、理解を深めていきます。
算数・数学を学ぶ上で大切になる「数量感覚」。
その基礎基本となる土台の学習をじっくりと行っていきます。

国語辞典で調べよう

2022年2月21日 10時27分

4年国語の授業では、「まちがえやすい漢字」の学習をしていました。
「早いと速い」などの同音異義語について調べて、意味を確かめていました。
どの子の辞典にも付箋がびっしりと貼ってあります。
どんどん意味を調べて、語彙を広げてほしいと思います。

学校&ホームページ再開します!

2022年2月21日 09時21分

朝から雪が降り続いています。
「立春を過ぎて七雪」と言われますが、4度目の降雪でしょうか。
あと3度雪が降れば、待ち遠しい春がやってくることを期待します。


先週末はいきなりのコロナ対応で、学校全体が緊張状態にありました。
保護者の皆さんにも、急な検査にも対応していただきました。
ご協力いただき、本当にありがとうございました。

ホームページの更新も自粛していましたが、今日から4日振りに再開したいと思います。
子供たちも元気に登校してきてホッとしています。

6年教室では

2022年2月16日 10時42分

 密を避けるために、6年生は「多目的ホール」に引っ越し中です。広々とした空間で、集中して学習していました。ロッカーがありませんが、さすが6年生。机の横にかけ、整然とした教室になっています。掃除道具も美しく整頓。多目的ホールからは、中庭がよく見えます。雪がだいぶ溶けました。卒業まで、あと約1ヶ月です。