重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

計算をたしかめて

2022年2月22日 11時30分

1年生の算数では、算数ワークで学習のまとめをしていました。
「きちんと式を書いて計算を行い、確かめまでできるか」がポイントになります。
問題の易しい今のうちに、「よい計算・よい学び」を身につけておきたいと考えます。
どの子も集中して、先生から花丸をもらおうとがんばっていました!

合奏を楽しむ

2022年2月22日 11時24分

音楽室から心地よい響きが聞こえてきました。
6年生が合奏をしていたようです。が、教室に入ったら、ちょうど片付けていました。
とても残念ですが、子供たちの表情を見ると、演奏が上手にできたのだろうと思います。
また今度、楽しい合奏を聞きにいきたいと思います。

卒業証書の押印完了

2022年2月22日 08時43分

卒業証書の浄書はできていたのですが、昨日、最後の仕上げを行いました。
事務のY先生が会議室にこもり、2つの大事な印を押してくれました。
ずれないように型枠を作り、集中して押印していきます。
その間、誰も会議室に近寄らないようにしました。


1日おいて、しっかりと乾かしました。
これで、卒業証書の本当の完成です。
大切なものなので、すぐに金庫にしまいました。

5度目の雪

2022年2月22日 08時36分

今朝も雪が降り続いています。
「立春から七雪」の5回目になると思います。
先人の知恵に学ぶことは多いので、私も指折り数えて春を待ちます。
「来週からは暖かくなる」との予報も出ています。
あと少しの辛抱です。


体育館に向かう渡り廊下につららができていました。

新聞に八東小が載っています!

2022年2月21日 11時34分

今日の日本海新聞に、「八東小の紹介」記事が大きく載っていてビックリしました。
他校とは少し趣を変えて、「6年生の総合的学習まとめ」としています。


「ふるさと探検」の体験を通して、「まちの活性化」を考えていく学習です。
調べたことだけではなく、自分たちの思いやアイデアも盛り込んでいます。
それぞれのグループでよくまとめていると感じました。


そして、なんと日本海新聞社さんのご厚意で、この新聞を「全校児童分」いただいています。
本日持ち帰らせますので、家族の皆さんでじっくりとお読みください。