授業の再開!
2022年2月24日 10時20分2年生の授業を再開しました!
1週間ぶりの教室での学びに、笑顔がこぼれています。
今日の算数は各自がめあてを持って、ドリルやプリントの学習を進めていました。
子どもにとって、「友達とともに学ぶ」ことは、やはりとても大事です。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
2年生の授業を再開しました!
1週間ぶりの教室での学びに、笑顔がこぼれています。
今日の算数は各自がめあてを持って、ドリルやプリントの学習を進めていました。
子どもにとって、「友達とともに学ぶ」ことは、やはりとても大事です。
3年生が、1時間目の外国語活動を終えて教室にもどってくる所でした。並んで静かに教室移動。。荷物を片付け、トイレ休憩と2時間目の学習の用意を終え、席に着いて
いきました。もうすぐ4年生。上学年への仲間入りももうすぐです。
祝日開けの木曜の朝。
今日も雪が降っていますが、立春から数えて7回目のはずです。
淡い期待を持ちながら、子供たちを迎えました。
雪にも負けず、懸命に登校してくる子供たちの姿が、とても誇らしいです。
今年は、積雪が多いように思います。早朝からの町の除雪作業には、いつも感謝です。また職員にも、朝早くからの雪かき作業をがんばってもらっているところです。除雪された雪が、1階窓枠の高さを超えてきています。
3年の体育では、「台上前転」を恐れることなくがんばって練習してきました。
そろそろ学習のまとめの段階に入っています。
最初の頃と比べたら格段に上達し、台上での滑らかな動きができています。
やったね、3年生! やればできる!