重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

友達との学び合い・関わる力

2021年11月19日 10時55分

1年生の国語の授業風景です。
ちょうど、友達との意見交流の場面でした。
自分の考えを友に「伝える力」と「関わる力」が、着実に育ってきています。
「聞いて受け入れる力」も育っています。成長を実感します。
いい仲間になってきたね、1年生。

山の色がきれい!

2021年11月19日 10時46分

鮮やかな青色の空が広がっています。
それにしても「小春日和」って、とても響きのよい言葉ですね。
子供たちは、今日も元気に勉強に励んでいます。


教室を回っていると、3年生の子が「山がきれいですねー」と話しかけてくれました。
特に3階からの山の景色は超very goodです。
まさに「色づく山々」ですね。

パフォーマンス集会 その2

2021年11月18日 14時12分

ピアノの独奏は勇気が要りますね。がんばりました。
1年生のなわとびチームの可愛いこと。
失敗しても、応援したくなります。
鍵盤ハーモニカも、2人の息がぴったりの好演でした。
ホッケーのリフティングは、さすがに上手でしたね。
どんどん楽しくなってきました。今度は、クラスのお楽しみ集会が出番かな。

第4回 パフォーマンス集会

2021年11月18日 14時08分

好評の「パフォーマンス集会」も4回目の開催です。
とうとう最終回になりました。
出演者も観客も増えて、熱気を感じます。
司会者のコメントも冴えてきて、みんなを盛り上げてくれます。
今回も楽しいパフォーマーたちがそろいました。

くるんと回るよ!

2021年11月18日 10時52分

体育館では、1年生がマット運動をがんばっています。
いえいえ、低学年の体育学習では、正式には「マット遊び」といいます。

今日は、「まえころがり」に挑戦中です。
これまた、「前転」ではありません。あくまでも、まえころがり。


「前転・後転」は、3年生からポイントを押さえて学習します。
ただし、安全面を考えて「手をつく」ことを指導していました。
みんなが楽しそうに、くるんと回っていました!