重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

柿の選果場 3年生

2020年10月23日 14時04分

秋本番の気候もいいので、各学年が社会見学や校外学習に盛んに出かけています。
20日には、3年生が「柿の選果場」の見学に行きました。
まさに出荷の最盛期を迎えていて、作業の様子を直に見ることができました。
地元の特産品である柿についても、いろんなお話を聞いて学びを深めました。
選果場の皆さん、ありがとうございました!

2年まち探検 郵便局編

2020年10月23日 13時52分

先週16日に、2年生が「まち探検」に出かけました。
「丹比郵便局」を訪れて、郵便の仕組みを学習しています。
局長さんから、ポストの他にもいろんな「ひみつ」を教わったようです。
郵便局の皆さん、ありがとうございました。

2年の漢字学習

2020年10月23日 10時46分

2年教室では、漢字の学習をしていました。
漢字のいろいろな読みを使って、短文づくりに挑戦中です。
語彙を増やすことにつながる学習です。
みんなが、ていねいな字でノートに書くことができています。


3年の国語学習

2020年10月23日 10時37分

3年生は、秋をテーマにした学習をしていました。
「夜長」などの季節の言葉を集めています。
谷尾先生の「本当に夜が長くなったの?」の問いかけに、「うーん?」と首をかしげる子供たち。
さあ、さっそく「日の出」と「日の入り」の時刻を調べ始めることでしょう。
新聞なのか、カレンダーなのか、はたまたインターネットなのか。

「疑問を持つこと」・「自分で調べること」
は、とても大切なことです。
すぐに教えずに、「自分で解決させたい」と強く思います。

5年 面積を求める

2020年10月23日 10時33分

5年生は、算数で「平行四辺形の求積」を学んでいました。
自力解決をもとにして、友達との「学び合い」で理解を深めています。

「学び合う・高め合う仲間」って、やっぱり大事ですね。