6年のろうか掲示
2020年11月12日 09時39分6年教室前の掲示を紹介します。
粘り強く仕上げていた「多色刷り版画」が、とてもきれいに並んでいます。
個性が表れていて、いずれも力作です。
また、「登校日が100日切った」ということで、
「情熱+カレンダー」も掲示してあります。
卒業の日に向けて、一日一日を大事に過ごしてほしいと思います。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
6年教室前の掲示を紹介します。
粘り強く仕上げていた「多色刷り版画」が、とてもきれいに並んでいます。
個性が表れていて、いずれも力作です。
また、「登校日が100日切った」ということで、
「情熱+カレンダー」も掲示してあります。
卒業の日に向けて、一日一日を大事に過ごしてほしいと思います。
5年生の国語学習の様子です。
図や資料を使って、わかりやすい文章作りについての学習です。
授業の終盤で、振り返りを行っていました。
一人一人が、「学びのまとめ」をしています。
多目的ホールでは、3年生が外国語活動をやっていました。
英語専科の有田先生の楽しい学習は、いつも盛り上がっています。
今日は、「好きな色」についての学習でした。
3階から見える風景を撮ってみました。
子供たちの多くは、毎日この景色を見て過ごしています。
山の色が、見事に秋色に染まってきています。
「だ・い・す・き」そうじにも取り組んでいます。
4年教室の廊下掲示には、工作作品の写真が掲示してあります。
氷ノ山登山の体験を生かした、それぞれの思いの詰まった作品です。
一人一人が満足そうな笑顔で写っているのが、とても心地よいですね。