重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

まち探検「丹比駅」

2020年9月14日 17時11分

2年生が、生活科の学習で「まち探検」に出かけました。
今日は地元の「丹比駅」見学です。
思い思いの場所に行って、いろんなものを見つけていました。
子どもたちの「小さな気づき」を大切にして、学習を深めていきます。

サッカーボーイたち

2020年9月14日 14時16分

爽やかな天気で、絶好のスポーツ日和になりました。
昼休憩の校庭は、5年生を中心にした「サッカーボーイたち」が懸命にボールを追いかけています。
青空の色もとても鮮やかで、気持ちがよくなってきます。

秋を感じて

2020年9月14日 14時04分

今朝は「涼しい」というより「寒い」くらいで、驚きました。
いきなりの秋モードの天候に、体がビックリしています。
子どもたちが、風邪を引かないか心配です。
体調管理をよろしくお願いします。

さて、中庭にあるアサガオとヘチマ。
夏休みに各家庭で育てていたアサガオには、しっかりと「次の命」が育っていました。
「命がつながる」ことや「命の大切さ」について、1年生は実感していくことでしょう。
ヘチマにも、大きな実がぶら下がっています。
これまた、次の命につながる種がしっかりと詰まっています。
季節は、確実に秋になりました。

4年総合「森林学習」

2020年9月11日 11時26分

4年生の総合的学習で、「森林学習」を行いました。
県東部農林事務所から2名が、ゲストティーチャーとして来ていただきました。


森のはたらきについて、とてもわかりやすい内容のお話で、子どもたちも集中していました。


「メモをとる」ことは、なかなか難しいですが…。
ポイントを絞って、上手にまとめている子を発見しました。
素晴らしい! エクセレント!


「水を蓄えるはたらき」の実験には、子どもたちも前のめりで参加します。

保健指導 1年

2020年9月11日 10時04分

保健室に1年生がやってきました。
今日は、「発育測定」をします。
どれくらい大きくなったのかな?
ぐんぐん成長し、たくましくなってきた1年生です。
菅森先生の保健指導も、目を向けて話をしっかりと聞いていました。