4年社会科見学①
2020年6月26日 18時28分4年生が社会科見学に行ってきました。
今回の行き先は2カ所です。
「八頭町の上下水道施設」と「リファーレンいなば」です。
出発の時はけっこうな雨降りでしたが、だんだんと天気も回復したようです。
教科書を読むだけではわからない「現場のよさ・生の学習」ができて、子供たちも大満足の1日になりました。
◇八東小学校の感染症対策について
※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)
4年生が社会科見学に行ってきました。
今回の行き先は2カ所です。
「八頭町の上下水道施設」と「リファーレンいなば」です。
出発の時はけっこうな雨降りでしたが、だんだんと天気も回復したようです。
教科書を読むだけではわからない「現場のよさ・生の学習」ができて、子供たちも大満足の1日になりました。
朝の登校時から、低学年の子たちが、
「今日の給食は、ドラゴンボールだでなあ」「楽しみだなあ」噂していました。
そうです。待望の「ドラゴンボールカレー」の日なのです。
さっそく、笑顔あふれる給食風景を撮ってきました。
「美味しい顔」が広がっています!
けっこうな大盛りを食べている子もいましたよ。
3年の総合学習でGTを迎えて、お話を聞きました。
地元八東でぶどう作りに取り組んでおられる田中さんです。
ぶどうを育てる喜びや苦労の様子について、写真を交えて話してくださいました。
3年生のみんなも、しっかりと話を聞き、質問もたくさんしていました。
きれいな八東小学校をさらに美しくするために、「だいすき」をめあてにそうじに取り組んでいます。
だ だまって
い いっしょうけんめい
す すみずみまで
き きれいに
今日もがんばっています。
1・2年生が、八東地域を巡る校外学習に出かけました。
あいにくの雨模様でしたが、いろんな人々と関わって、大いに学びを深めることができました。
ぶどうをいただいたり、お礼の手紙を渡したり、牛を見たりして、「ふるさと八東」を満喫してきました。