重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

4年 みどりの少年団 花植え活動

2020年7月14日 15時46分

4年生が、「みどりの少年団」で花植えの活動に取り組みました。
今回も、遠藤農園の森岡さんにいろいろと教えてもらいます。
いつもありがとうございます。


花と向き合う時に、子供たちが笑顔になっていくと思いました。
とても楽しい活動でした。


みんなで、はいチーズ!

2・5年 なかよし交流会

2020年7月13日 17時24分

昼休憩に「2・5年なかよし交流会」がありました。
体育館いっぱいに広がって、鬼ごっこを楽しんでいました。
体の大きさは違いますが、2年生も負けずにがんばっていました。
異学年との交流は、お互いにプラスになることが多いと感じました。
(動きについて行けなくて、ボケているところはご容赦ください)

4年 八東川の探検

2020年7月13日 17時11分

総合的な学習で、八東川の環境について調べている4年生。
今日は、実際に川に行って探検する学習です。
あいにくの雨でしたが、「雨にも負けず」がんばってきました。

6年 保健学習

2020年7月10日 14時17分

6年教室では、「ストレスとの上手なつきあい方」の保健学習をしています。
保護者の皆さんの小学生時代にはなかった学習内容ですが、現代を生きる私たちにとっての重要課題といえます。

養護教諭の初任者研修として取り組んだ授業です。
菅森先生は、先輩方の助言を素直に受け入れて、授業を重ねるごとに、
「子供の目を見て話す」・「落ち着いて語る」・「反応を受け止める」
などの指導技術が上達してきています。研修の成果です。

担任の小坂先生ともしっかりと打合せを行い、上手にチーム・ティーチングができていました。子供たちも集中して学習に向かい、反応もとてもよかったです。

プールでがんばる3年生

2020年7月10日 11時18分

3年生が、水泳学習をがんばっています。
バタ足のキックが上手になって、どんどん進むようになってきました。
ストロークの腕が少しずつ伸びてきたでしょうか。
これからが、とっても楽しみです!