重要なお知らせ

◇八東小学校の感染症対策について

※ 詳細は、「お知らせ」ページに掲載しています。(クリックしてください)

学び舎の風景

秋の交通安全教室

2023年9月26日 14時22分

 昨日、本校児童が、郡家警察署から「交通マナーアップ推進サポーター」に、また、併せて八東小学校自転車クラブの児童は、「自転車ヘルメット着用推進リーダー」に委嘱されました。秋の交通安全教室で、交通マナーについてのDVD視聴やおまわりさんのお話を聞いた後、郡家警察署署長様から委嘱状を受け取りました。この機会を生かし、交通安全に一段と気をつけていきたいと思います。

DSC02590

DSC02598

DSC02607

DSC02610

自転車クラブのみんなは、トスク丹比店で交通安全を呼びかける活動も行いました。

DSC02630

「ひもひもねんど」

2023年9月21日 13時18分

 1年生は、図工で「ひもひもねんど」の学習をしていました。粘土をひものように伸ばして、渦巻きにしたり、アーチにしたりして、思い思いに作品をつくっていました。手のひら全体を使い、一生懸命に長くし、楽しそうに活動していました。途中、友達の作品を見て、いいところを見つけあっていました。次の時間は、グループで一つの作品として完成させるようです。

9 (1)

9 (2)

9 (3)

9 (4)

9 (5)

郡陸上大会

2023年9月20日 15時59分

 八頭郡小学校陸上大会が、本校を会場に実施されました。郡内の5・6年生が集まり、600m、800m、100m、走り幅跳び、4×100mリレーの種目で競い合いました。各校の応援が響きわたる中、あきらめずに力を出し切り、活気あふれる大会となりました。リレーは、男子優勝、女子は3位でした。おめでとう!

9 (1)

9 (2)

9 (5)

9 (6)

IMG_2699

3つの数の計算

2023年9月19日 13時04分

 2年生が、3つの数を「順にたす」と「まとめてからたす」の2つの方法で考えていました。導かれる答えは同じになりますが、考え方や計算の順序が異なります。少し難しところですが、じっくりと問題に向かっていました。

2年 (1)

2年 (2)

2年 (3)

2年 (4)

2年 (5)

ふるさとを撮る

2023年9月15日 12時26分

 写真家の水本俊也様(八頭町出身)を講師に、6年生がふるさとを撮りに出かけました。一人ずつが、プロ仕様の一眼レフカメラを手にし、思い思いにシャッターを切っていました。遠藤農園様、安部駅、八東駅、徳丸どんどと場所を変えながら、撮りたい一瞬を狙う目は真剣そのもの。お気に入りの一枚を選んで、後日、発表会をするようです。

IMG_2630

IMG_2631

IMG_2634

IMG_2652

IMG_2656

syou