重要

 延期しておりました「令和7年度羽合小学校大運動会」は、本日、5月26日(月)に実施します。
 最高気温が20℃と、少し肌寒いようですので、応援席で着用する上着を持ってくるようにお願いします。

1日の様子!!

2018年9月19日 18時10分

 9月19日(水)、1校時、ふれあいホールで5年生の学習発表会に向けての練習を行いました。

 5年生は合奏をするようです。リコーダーや各楽器に分かれて練習しました。


 リコーダーの練習の様子です。上手な子の苦手な子に対しての優しい言葉かけが聞こえてきました。
 本番の学習発表会まで残り29日となりました。今から本番が楽しみです。


 昼休憩、登校班の会が行われました。これまでの登校の様子を振り返り、これからの登校の仕方について考えました。


 5校時、5-1の体育が校庭で行われました。今回はバトンの受け渡しの練習を行いました。いきいきした様子が体育の授業から感じることができました。授業後の子どもたちの笑顔がそれを表していました。


 同じく5校時に、家庭科室で5-2のミシンの授業がありました。子どもたちが、一生懸命楽しそうにミシンを使う姿を見ることができました。

 6年生は、修学旅行まで残り14日となりました。6年生は学習発表会に向けた練習をする傍ら修学旅行に向けた準備をするなど、忙しい日々を送っていると思います。修学旅行の目的は3つあります。
①日本が経験した「戦争」の醜さや悲惨さを肌で感じ取り、平和の尊さを学ぶこと。
②厳島神社の見学をとおして、世界遺産のすばらしさにふれるとともに、教科学習の内容を豊かにすること。
③集団での旅行をとおして、小学校生活の楽しい思い出をつくること。
 6年生の子どもたちは、修学旅行のしおりや班の係、バスの座席表などの準備に忙しく過ごしています。
そんな中でも、とても充実した表情を浮かべる子がたくさんいます。とても楽しみにしているからだと感じます。ぜひとも、全員が健康状態良好で修学旅行に行ってほしいと願っています。そのために、保護者の皆さまには、これからも引き続き生活リズムや健康管理などのご支援・ご協力ををよろしくお願いします。


 



3年 校外学習!!

2018年9月18日 20時07分

 3年生の総合的な学習の時間「はわいのじまん 見たい・聞きたい・伝えたい」として、JA集荷場に行ってきました。




 施設の見学やお話を聞くことで、羽合地区名産のぶどうのことやそれに関わっておられる人の思いを知ることができました。羽合の特産物であるぶどうの特徴や育て方、苦労などについても理解を深めることができました。JA集荷場の皆さま、本日はご多用の中、ご協力いただきありがとうございました。今回の学習をとおして、見たこと、聞いたことを個人で整理した後、グループでまとめていきます。

読み聞かせ&委員会活動&中部陸上練習!!

2018年9月18日 17時25分

 9月18日(火)、朝読書の時間に夢のたまてばこのみなさまによる読み聞かせがありました。

 子どもたちは、お話にしっかり耳を傾けている様子でした。本日も工夫の凝らされた読み聞かせをしていただきありがとうございました。


 6校時に委員会活動がありました。栽培委員会前期の振り返りを行いました。児童が松の苗の水やりを夏休み期間も休まず行った成果で、1本も枯れずに鳥取県農林水産部森林・林業振興局 森林づくり推進課の方々に返すことができそうです。

 
 放課後、中部陸上に向けた陸上練習が行われました。選手の児童は、それぞれの種目に分かれて集中して取り組むことができました。片付けまで友だちと協力して行うことができました。
 さて、いよいよ中部陸上まで残り9日となりました。本番に向けて全力で取り組むとともに、周りの人々から応援されるような学習態度や生活態度を期待しています。また、この中部陸上開催のために多くの人々が関わっています。保護者の皆さまのサポートや教職員の指導、大会運営に関わる方々の協力などの多くの支えがあって開催することができます。このことを子どもたちにも伝えながら指導して「感謝の心」を育てたいと考えています。感謝の心を持つことは将来、社会の中で支えあう力になると考えているからです。さらに、陸上大会だけでなく、様々な行事をとおして、児童に「感謝の心」を育ませたいと考えています。本番では、練習の成果を発揮して、悔いのない陸上大会になることを期待しています。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/