重要

児童朝会

2016年1月21日 08時36分

 今朝は児童朝会、児童代表のあいさつで始まります。指先まで意識された美しい礼でした。

 今日は、1月24日から始まる全国学校給食週間にあわせて給食委員会の発表がありました。学校給食がみんなのところに届くまでを丁寧に説明します。

 全体を見ながらの司会、的確でいいですね。

 積極的な意見発表、すばらしい!

 おわりのあいさつ、給食への感謝を短い文に織り込んだあいさつ、切れ味抜群!

 短時間でしたが充実の朝会でした。

 給食室前の掲示も給食週間仕様に変わっています。ぜひ見てくださいね。

興味津々

2016年1月20日 08時42分

 昨日に引き続き寒い朝ですが

 今日はペアトークの日 2年生の教室でも話の花が咲いています。

 一人が1分間、ペアで交互に話をしていきます。

 このクラスの今日のテーマは「寒い冬に食べたいものは?」でした。


 どんな話をしているのかな?わたしも興味津々です。

冬の昼休み

2016年1月19日 13時51分

 昼休み、雪の校庭にこどもたちが飛び出して来ました。

 雪合戦も始まったようです。元気いっぱい。

 一方、大会議室ではジャンボかるた取り大会

 だれがたくさん取ったかな? こちらもやっぱり元気いっぱい。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/